File No. 2000   ▲Page top
gumdrop
ʌmdrɑp/-drɔp]

グミ(キャンディー)

  • She gave the children some gumdrops and let them go out and play.
  • Here are my favorite chewy, juicy gumdrops.

ガムのような歯ざわりが楽しく、フルーティーな香りと味が特徴の「グミ」 (gummy) のようなお菓子のことを言います。日本でもいろんなグミがありますが、ドイツでは有名なのが Gummi bear 「グミベア」で、クマの形をした1センチほどの小さなグミ。 UK では赤ん坊の形をした Jelly Babies 「ジェリー・ベイビー」、1919年、第一次大戦の終結を記念して Peace Babies 「平和のベイビー」として発売されたのが始まり。その他、アイルランド、イギリスやイギリス連邦の国で人気があるのが Wine gum 「ワインガム」。と言っても、ワインが入っているわけではなく、後味がワインに似ているのだとか。


 File No. 1999   ▲Page top
twine
[twaɪn]

より合わせる・編む、巻きつける、絡みつく、より糸

  • She made two-color rope by twining two wires in different colors.
  • Morning glory vines twining over the window can be a good ornament.

2つ以上のひも状のものをより合わせる、いっしょに編み込むという意味で使われます。強度を高める、あるいは、飾りとしての効果を出すためなどによく使われる方法です。また、朝顔などのつる植物が柱や木などに巻きつくという場合にも使います。てなことで、「鈴木くん、暖かそうな格好だね」「はい、3つのマフラーを3つ編みにしてみました」とか、「ボクはほれ、アイビーファッション」(架空)「は?」「ツタを全身に絡ませたコートだ」「でも、脱いだり着たりするのが大変ですね」「うむ…」なんてことで、出かけるときは暖かく。語源は古英語の twin 「ダブルの糸」。

 同義語  coil, corkscrew, curl, entwine, meander, spiral, twist, weave, wreathe


 File No. 1998   ▲Page top
impel
[ɪmpel]

駆り立てる

  • Be careful, because curiosity often impels a misfortune.
  • Hunger impelled him to snatch her bag.

年末の大掃除もめんどうなんで今年はやらないぞと決めたが、近所の人たちが一斉に掃除をしているのを見て、つい例年よりていねいにやってしまいましたとか、捨てられた子猫を見て可愛そうになって思わず家につれて帰りましたなど、義務感や道徳的なプレッシャーなどに駆り立てられて何かを行うという意味。こういう場合はたいてい良いことをやってしまうのですが、それとは逆に、あまりにも腹が立ったので、怒りにまかせてつい… など、よろしくないことをやる場合にも使います。語源はラテン語の impellere で、 in- 「~に対して」+ pellere 「駆り立てる」。

 同義語  compel, drive, influence, urge, prompt, spur, oblige, instigate


 File No. 1997   ▲Page top
descry
[dɪskrɑɪ]

見えにくいものを見つける、発見する

  • He can even descry what's hiding in the tree from a distance.
  • Listening with an open mind, you can descry something otherwise you cannot.

「今日は毎年恒例の"校正大会"です。みなさん、ふるって日頃の訓練の結果を発揮してください」てなことで、全角コンマと半角コンマの違いを見抜く者、英文字の「X」と「×」の間違いを見つける者、の色の違いを見分ける者、font  font の書体の違いに気づく者など、全社を挙げた勝負は夜中になっても続いている…。ということで、見つけにくいもの、見分けにくいものを「見つける、発見する」という意味。注意深い観察などで、気づきにくいものに気づくという場合にも使われます。語源は古フランス語の descrier 「叫ぶ」。やはり、見つけたらうれしいもので、つい叫び声をあげたくなるのかも。

 同義語  notice, mark, distinguish, perceive, detect, discern


 File No. 1996   ▲Page top
Xmas
[krɪsməs]

クリスマス

  • The whole family gets together on Xmas holidays.
  • They have spent much money on Xmas presents.

ご存知イエス・キリストの誕生を祝う日であるクリスマス。ちなみに Christmas の語源は Christ's mass 「キリストのミサ」を縮めたもの。ところが、その省略形がなぜ Xmas  X で始まるかと言うと、初期のギリシア語の新約聖書でキリストの名前の最初の文字に χ (chi) が使われていたことから。盛大にクリスマスを祝うという風習は、キリスト以前から行われていた「冬祭り」に由来します。農耕を営む人たちも、冬には野良仕事から解放されて楽しむ季節だったわけです。また、キリスト教への改宗を促すプロモーションとして「お祭り」が使われたとも言われています。




 A Word a Day in the Past  これ以前の過去の単語



 英単語リスト 

 ページリスト 
 ページリスト

 これまでの今日の英単語 
Page399 |  Page398 |  Page397 |  Page396 |  Page395 |  Page394 |  Page393 |  Page392 |  Page391 |  Page390 | 


▲Page top