File No. 2205
▲Page top
|
docile
[dɑsl/doʊsaɪl]
|
扱いやすい、すなおな、従順な
|
- She was a docile child, but her parent's divorce changed her.
- He was a docile student and always stayed at the top of his class.
|
「今日は筆算のやり方を勉強しましょう」「なぜですか?」「大人になって計算もできないようじゃ困るでしょ」「電卓があるから必要ないと思います」など、生意気なことを言ったり、逆らったりせずに、目上の指示や言いつけにすなおに従う様子を表わします。親にしてみれば扱いやすい、先生から見れば教えやすい、上司からみれば管理しやすいということになります。でも、何の問題意識も持たずにただ従順なだけというのも主体性が育ちません。「この人たちは合格点じゃなくても合格させるように」「はい、わかりました」なんてことになってもいけませんね。語源はラテン語の docere 「教える」。
同義語
obedient, manageable, compliant, submissive, tractable
|
File No. 2204
▲Page top
|
soporific
[sɑpərɪfɪk/sɔp-]
|
眠気を催させる、催眠の、眠気のする
|
- She was sleepy because some medicine made her soporific.
- Many noddings were seen, snores were heard in his long, soporific lecture.
|
「あー眠いよ」「昨夜も暑くて眠れなかったよ」というときにあったらいいのが、「ちわー!快眠屋で~す」「今日は何があるの?」「一口食べただけで眠ってしまう"アンミン豆腐"、座っているだけでまどろんでくる"とろ~り~バス"ベッド、聞いているだけでいつの間にかうとうとする"こっくり、部長の挨拶"CD…」「わたしは"とろ~り~バス"にしようかな」「今なら氷シーツがセットです」「おれ、こっくりCD」「さらにバージョンアップした"こっくり、社長の挨拶"もあります」てなことで、眠気を催させる、薬などに催眠作用があるといった場合に使う形容詞。語源はラテン語の sopor 「深い眠り」。
同義語
hypnotic, sedative, sleepy, somnolent
|
File No. 2203
▲Page top
|
snide
[snaɪd]
|
意地悪な、いやみな、皮肉な、卑劣な
|
- She said she couldn't stand any more his snide remarks.
- She may look nice and friendly but is is snide, malicious in reality.
|
「ただいま帰りました」「結構なご身分だこと、毎日出歩いて…」「はい、お蔭さまで。それより、お母さまのお好きなシュークリーム…」「甘いものをせいぜい食べさせて病気になって早く片付いてくれたらいいってことかしら」「…とおっしゃると思ったので、私がいただきま~す(ぱくっ)」「まあ、なんてイヤミな嫁だろうね」「いえいえ、お母さまには勝てません」「こんな家にはいられないし、しばらくハワイにでも行って来ることにしたわよ」「ま~っ、いいですね、どうぞごゆっくり」なんてことで、いまどきあまり流行らないシチュエーションですが、言葉などが意地悪、皮肉っぽいという意味。語源は不明。
同義語
sneering, malicious, mean, cynical, disparaging, spiteful
|
File No. 2202
▲Page top
|
littoral
[lítərəl]
|
海岸(沿岸)の、沿海地
|
- It is a littoral country located in the Mediterranean with a long coastline.
- The lake and its littoral area is home to more than 100 species of birds.
|
世はまさにサステナブル時代。「あ~、暑くて仕事なんかやってられないよ」「じゃ、みんなでビーチに行こう」というときに便利なのが海岸沿いの地域。ということで、「冷房などにかかる資源節約のため、我が社も夏の間はビーチで仕事をすることになった(架空)、これが制服水着だっ」「え~っ?ダサ…」てなことで、親会社がビーチに移れば子会社、協力会社もすべて移動、今では○○沿岸沿いはビジネス海岸。砂風呂で打ち合わせ、イカ釣り船を借り切っての会議、相見積はダイビングで… 「A社は○メートルまで下がったぞ」「ぶくぶく… うちはこれ以上下がりません」というわけで、語源はラテン語の litoralis 「海岸に属している」。
|
File No. 2201
▲Page top
|
lore
[lɔ:(r)]
|
伝承、伝説、知識
|
- There is a piece of ancient lore regarding this mountain.
- His passion and lore about science fictions always amaze us.
|
「この川には古くからの言い伝えがありましてね」「ほう。で、どんな?」「桃太郎が流れてきたという川でね、この川に桃を流すと子宝に恵まれるとか」(架空)など、人々の間で長年語り継がれてきた伝説・伝承という意味。また、「で、この桃太郎、一説には大和朝廷の日本統一をなぞらえたものやとか言われてますわな。それと、実は女の子だったという説もあるんですわ」「桃子さんってわけですな。それにしても詳しいんですな」「もう、そりゃ、この道30年ですからな」ということで、教育や経験によって身についた知識という意味でも使います。語源は古英語の lar 「学習されたもの、知識」。
同義語
saws, beliefs, wisdom, doctrine, mythos, folk-wisdom, know-how (informal), scholarship, erudition
|
|