Things About Japan image

日本にほんあじたのしむ

日本にほん食べ物た もの

御節料理おせちりょうり





Last update September 4, 2022

Back   Next  


Osechi Ryori  おせち, 御節料理

正月しょうがつ料理りょうり

そのルーツは奈良時代ならじだい(710〜784)にまでさかのぼるという日本にほんのおせちは、お正月しょうがつにはかせません。とうとおおげさかもしれませんが、すくなくとも50年前ねんまえまではそうでした。というのも、当時とうじのお正月しょうがつ三が日さん にちはどこのみせ一斉いっせい休業きゅうぎょうのおかあさんやおくさんたちにも、お正月しょうがつくらいはゆっくりしてしいというのもあり、毎日三度まいにちさんどのごはんには「おせち」(「おせち料理りょうり」ともう)しかべるものがなかったわけです。いまでは、はなやかな商業主義しょうぎょうしゅぎのおかげで、元日がんじつからきなものがべられます。しかし、伝統でんとうをおろそかにして省略しょうりゃくしてしまう世の中よ なかもいかがなものかとおもいます。そこで、基本きほんもどって、我が家わ や用意よういした「おせち料理りょうり」を紹介しょうかいしましょう。関西かんさいでは一般的いっぱんてきですが、うちでも、三重さんじゅう重箱じゅうばこめています。なかをのぞいてみると、まずは「黒豆くろまめ」。これは、「炎天下えんてんか真っ黒ま くろになってはたらけ」という意味いみがあります。「数の子かず こ」は「子供こどもがたくさん」という意味いみなので、もうどういう言われがあるのかわかりますね。「田作たづくり」は「んぼの肥料ひりょう」という意味いみですが、乾燥かんそうさせたカタクチイワシの料理りょうりで、豊作ほうさくいのります。キントンは「きん団子だんご」ということで、「お金持かねもちになるように」というねがいをめています。そして、レンコン(蓮根れんこん)は、たくさんのあなからさきえるということで「あかるい未来みらい」という意味いみがあり、昆布こんぶは「よろこぶ」の「こぶ」とっかけています。そして、「クワイ」はがあるので、「成功せいこう」がるようにという意味いみです。まだまだありますが、「おせち料理りょうり」には、一年いちねん幸運こううんねがう「言葉遊ことばあそび」がいっぱいまっているのです。

japanese-food-osechi-ryori
おめでたい食べ物た ものがたくさんまったおせち料理りょうり
japanese-food-kazunoko-datemaki
一口ひとくちサイズの数の子かず こ伊達巻だてまきはなやかな卵巻たまごまき)。
japanese-food-tazukuri-yurine
銀杏ぎんなんせた田作たづくりと百合根ゆりねのキントン。
japanese-food-kombu-maki
なかにくめた昆布巻こんぶまき。
japanese-food-konnyaku-osechi
いわ気分きぶん盛り上も あげるカラフルなコンニャク
japanese-food-osechi-ryori2
長寿ちょうじゅねが海老えび棒鱈ぼうだら乾燥かんそうさせたたらあまたもの)、クワイ、その
japanese-food-osechi-ryori
おめでたい食べ物た ものがたくさんまったおせち料理りょうり

japanese-food-kazunoko-datemaki
一口ひとくちサイズの数の子かず こ伊達巻だてまきはなやかな卵巻たまごまき)。

japanese-food-tazukuri-yurine
銀杏ぎんなんせた田作たづくりと百合根ゆりねのキントン。

japanese-food-kombu-maki
なかにくめた昆布巻こんぶまき。

japanese-food-konnyaku-osechi
いわ気分きぶん盛り上も あげるカラフルなコンニャク

japanese-food-osechi-ryori2
長寿ちょうじゅねが海老えび棒鱈ぼうだら乾燥かんそうさせたたらあまたもの)、クワイ、その

リストにもど

Back   Next