File No. 820   ▲Page top
limpid
[lɪmpɪd]

澄んだ、透明な、鮮明な

  • There was a studio portrait of a young woman with limpid eyes.
  • The water is limpid and clear, and wildlife remains untouched.

雲ひとつない澄み切った空、そして、さらさらと流れる小川の水も透き通っている。といった透明感があり、澄み切った様子を表す言葉です。また、世の中の裏も表も知り尽くしたギンギラギンの目つきではなく、純真な子供などの澄んだ瞳などを形容する場合にも使われます。汚れや濁りがないピュアな美しさを表します。人間というもの、長年、生きているうちにだんだんなくなってくるのがこの純粋さ。たまには、心のなかのいろんなものを掃除して、洗い流すことも大事かもしれません。語源はラテン語の limpidus で、lympha 「水」という言葉から派生したという説があります。

 同義語  clear, crystalline, lucid, pellucid, see-through, translucent, transparent


 File No. 819   ▲Page top
kinetic
[kənetɪk/kaɪn-]

運動の、動きの

  • Kinetic energy is the energy an object possesses when it's moving.
  • Kinetic activities include running, jumping, skipping and so on.

動いている物体が持っているという運動エネルギー(kinetic energy)、リズムをとらえて自由に動きまわるダンスは運動の芸術( kinetic art)など、「運動の○○」という場合に使います。運動と言っても痩せるためには運動が必要だとか、健康維持には適度な運動が一番、といった exercise のことではなく、物体などが動くこと。活動的、活力がある、ダイナミックなといった意味合いもあります。語源はギリシア語の kinein 「動く」。

 同義語  brisk, dynamic, energetic, lively, sprightly, strenuous, vigorous


 File No. 818   ▲Page top
jalopy
[ʤəlɑpɪ/-lɔpɪ]

おんぼろ車、ぽんこつ車

  • If your car is a jalopy, park it in the street away from your house.
  • The plant is a jalopy, though the CEO claims it's new and safe.

昔、「田舎のバスはおんぼろ車…」という歌がありましたが、古くなってボロボロになった車などを言います。車だけでなく、バイクや自転車、工場などの建物に対しても使われます。田舎には都会で使い古したバスや電車の車両などが回ってくるのが常。確かに、古い車両がのどかに走っているというのが風情かもしれません。山、川、田んぼの風景のなかを縫うようにして新幹線が… というのもいいのですが、やや牧歌的な癒しが壊れてしまうような気がします。語源は不明。


 File No. 817   ▲Page top
gush
[ɡʌʃ]

噴出する(させる)、大げさにしゃべりたてる、熱狂

  • As they were digging deep into the ground, suddenly hot water gushed out of the land.
  • Mother gushed over my talent and encouraged me to do some more.

典型的なところでは、『13日の金曜日』という殺人鬼ジェイソンさんが登場するスプラッター映画で、腕や首などが飛びかう中でダバダバと血しぶきが噴出。ということで、血や水などを噴出させたり、噴き出したりすることを言います。噴出するのは液体だけでなく、うちの子はすごい!など、あふれんばかりの愛情、激しい感情などの噴出、また、この前の台風でビルが吹っ飛んだなどと、大げさにしゃべりたてたりすることを言います。語源は中世英語の guschen 

 同義語  jet, burst, spurt, spout, outburst


 File No. 816   ▲Page top
catcall
[kætkɔ:l]

激しい叫び、鋭い口笛、やじを飛ばす

  • Some viewers booed and made catcalls when the film ended.
  • The audience made catcalls at his speech.

スポーツチームが試合をしている最中や、誰かがスピーチやパフォーマンスをしている最中などに、ピーピーとか口笛を吹いたり、ぎゃーぎゃーと叫んだりすることを言います。スポーツだけでなく、日本の国会などでも、とても分別のある大人の発言だとは思えないような野次が飛んでいたりします。というわけで、大声や鋭い声・口笛などで表現する不快感や不信感、またはその動作を言います。




 A Word a Day in the Past  これ以前の過去の単語



 英単語リスト 

 ページリスト 
 ページリスト

 これまでの今日の英単語 
Page163 |  Page162 |  Page161 |  Page160 |  Page159 |  Page158 |  Page157 |  Page156 |  Page155 |  Page154 | 


▲Page top