File No. 825
▲Page top
|
clasp
[klæsp/klɑ:sp]
|
留め金(で留める)、固く握る
|
- He clasped his hands together and asked God to help him find a job.
- The collar is held with a clasp, usually a gemstone.
|
部品や物などを合わせて固定し、留める役割をする留め金、あるいはそれに似たものを言います。手や腕を使って相手の手や腕を固定するという意味もありますが、言い換えれば「握る」(grip)ということを物理的に表現しているとも言えます。 clasp one's hands together と言えば神に祈るときのような手を組み合わせた状態で、clasp with a brooch と言えば、服などをブローチで留めることを言います。語源は中世英語の claspe で、その元は古英語の clyppan 「握る」。
同義語
grasp, hold, press, grip, fastening, catch, grip, hook, snap
|
File No. 824
▲Page top
|
intrepid
[ɪntrepɪd]
|
勇敢な、大胆不敵な
|
- He is an intrepid explorer adventuring into the unknown world.
- An intrepid designer would come up with such an incredible idea.
|
ジャングルでヘビに巻きつかれ、川でワニに追いかけられ、未開地では人食い人種に食べられそうになり、空からは火星人に誘拐されそうになったり、いろんな危ない経験をしながらも、彼は決してひるむことのない冒険家など、恐れを知らず、不屈の精神を持ち、最後まで粘り強く頑張るという意味があります。語源はラテン語の intrepidus で、否定の接頭辞 in + trepidus 「警戒している」から。
同義語
fearless, brave, daring, bold, audacious, valiant, dauntless
|
File No. 823
▲Page top
|
foray
[fɔ́ (:) reɪ]
|
襲撃(する)、進出(する)
|
- The company made a foray into retail business to expand its share in the markets.
- He forayed into graphic design and later into web design.
|
もともとは略奪品を求めて襲撃するという意味でしたが、最近では、軍隊などの進出や突撃という意味で使われます。また、これまでは俳優をやっていたが政治家になることにしたとか、お風呂屋さんを経営してきたが有料プールを経営することにしたなど、これまでの分野とは違った新しい世界に進出するという意味もあり、むしろ、こちらの意味で使われているほうが多いようです。語源は古フランス語の forrier 「食べ物をあさる」。
|
File No. 822
▲Page top
|
waif
[weɪf]
|
浮浪者、野良動物、持ち主不明の物
|
- The kitten was a waif left alone in the box placed in the park.
- He was a waif and adopted by a kind, wealthy man.
|
戦争などで家や保護者を失い道端などで暮らしている子供や、飼い主のいない野良犬や野良猫、あるいは、さまざまな理由から公園や駅構内などで生活しているホームレスの人などのことを言います。また、偶然見つかった持ち主不明の物などを表現する場合にも使われます。無造作に紙袋に入れられた1000万円など、高価なものであればあるほど、持ち主不明というのは気味悪いものです。語源はスカンジナビア語で「紛失した、持ち主不明の」という意味の言葉から。
同義語
stray, orphan, outcast
|
File No. 821
▲Page top
|
ringlet
[rɪŋlət]
|
巻き毛、小さい輪
|
- A little girl, with blonde ringlets, blue eyes, and rosy cheeks was standing at the door.
- Ringlets on the surface are the sign that fish are rising.
|
西洋人にとってストレートな黒髪がエキゾチックなように、金髪の巻き毛は東洋人にとってちょっとうらやましい。別に金髪だろうが赤毛だろうが、色は関係ないのですが、くるくると巻いた愛らしい巻き毛。その他、「小さい輪」とか「小さい輪状のモノ」を言います。魚などによって早朝や夕方にできる水面の小さな輪のような波紋、カール状にくるくる巻いた形のパスタなど、小さな輪のようなものを形容する場合に使います。 ring に小さいという意味の接頭辞 -let をつけてできた言葉です。
同義語
curl, curlicue, gyre, scroll, whorl, coil, roll, lock
|
|