File No. 830
▲Page top
|
nunchaku (numchuck)
[nʌnʧɑ:k(u:)]
|
ヌンチャク
|
- Nunchaku (Nunchucks) is an effective way to build wrist and forearm strength.
- Kung Fu stars often use nunchucks in movies.
|
アチャー!などと奇声を上げながら、ブルース・リー、ジャッキー・チェン、ジェット・リーさんなどが戦うときに時々使ったりするモノ、ご存知ヌンチャク。2本の木製の棒を鎖や紐でつないだ武器のことで、たいていは複数扱い。nunchaku、nunchuck、numchuck などスペルにはバリエーションがあります。語源は、台湾語(福建語)の neng-cak (neng-chatkun) で「両節棍」という農具の名前。それが日本の沖縄に入り、武器として使われるようになったという説もあります。
|
File No. 829
▲Page top
|
indomitable
[indɑmətəbl]
|
屈服しない、不屈の
|
- His power is indomitable, and his strength is without comparison.
- She is indomitable with great courage and stamina.
|
こうだと決めたら(思ったら)とことんやるという性質のことを言います。その過程において、そんなことやってどうすんの、ムダな努力するより楽しく過ごそうぜ、といった周囲の誘惑には動じません。こういった精神がなければ何事も達成できないわけで、なかなか結構なことですが、ひとつ注意したいのは、自分の目的達成のために周囲を無理やり巻き込むこと。自分にとって良いことが他の人にとって良いことだとは限らないかもしれません。語源はラテン語の indomitabilis (in- + domitare) で「飼いならすことができない」。
同義語
invincible, unbeatable, unyielding, unflinching, untameable
|
File No. 828
▲Page top
|
denizen
[denəzən]
|
住人、生息者、帰化人
|
- Now meet the denizens of the deep blue sea.
- He is a nerd and denizen of the Internet.
|
一日中パソコンの前で過ごす「ネットの住人」やとにかくスマホが手離せない「SNSの住人」、リモート勤務が便利な「カフェの住人」、あるいは、いつの間にか民家の天井に「生息」しているアライグマなど、ある特定の地域や世界にずっと入りびたりになっていたり住んでいたり、よく出没する人間や動物、植物などを言います。法律的な意味で、市民権の一部を認められて生活する外国人、または帰化人を指す場合もあります。語源はラテン語の deintus 「中から」といった意味の言葉。
同義語
inhabitant, resident, citizen, occupant, dweller
|
File No. 827
▲Page top
|
lexicon
[leksəkɑn]
|
辞書、語彙集、目録
|
- We also have a lexicon of sports terms which you will find very useful.
- There are many lexicons of the original languages to help you understand the original meanings of Greek words.
|
○○大英和辞典などの辞書だけではなく、特定の分野やテーマに関連した用語集、あるいは、個人が持っている語彙力などを表します。語源はギリシア語の lexikon で、lexikos 「言葉」という単語の中性形。ところで、語彙力は自分の考えや気持ちを表現する武器になり、まず、母国語である日本語の語彙を鍛えることが大切。「カワイイ」や「ヤバイ」だけで済ますのではなく、いろんな言葉を使って物事を表現できるようになると、もっと英語の学習も楽しくなりそうです。
同義語
vocabulary, dictionary, glossary, word list, wordbook
|
File No. 826
▲Page top
|
cairn
[keərn]
|
ケルン、石塚
|
- There was a cairn at the side of the road.
- A large cairn lies along the slope of a rise in a boggy area.
|
ドイツの都市「ケルン」(Cologne またはドイツ語では Koln )ではなく、ここでの「ケルン」は、登山道などに立っている塚のことで、目印として使われます。一般的に cairn と言えば、目印や記念を目的に、いくつもの石を積み上げて作られるものを表します。語源は、スコットランドやアイルランドにおけるケルト語源の言葉で carn 。また、ケルンテリア(Cairn terrier )といえば、小型で毛皮ふさふさの犬。ケルンのある場所で狩猟を行うときに使ったことからこう呼ばれるようになったそうです。起源はスコットランド。
|
|