File No. 860   ▲Page top
heap
[hi:p]

山、ヒープ、積み重ねる

  • He heaped praise on the founder of the company for his contributions to society.
  • His mother heaped food on his plate and left the kitchen.

そこに山があるから登るというときの「山」よりむしろ、お皿にどっさり食べ物の山とか、空き地に積まれたゴミの山といった比ゆ的に使われることが多いようです。また、パンにジャムをたっぷり載せる、人間などに対してその功績や名誉を大いに称えるといった「賞賛の山」など、その程度や量が大きいことや蓄積されているニュアンスを表わします。英語をそのまま使って「ヒープ」と言えばコンピュータの確保したメモリ領域という意味もあります。語源は古英語の heap 


 File No. 859   ▲Page top
modal
[mdl]

文法の、様相の、音階の、叙法の

  • A dialog considered modal when the user can't get to other windows or controls in the application.
  • The shades of meaning among modal auxiliaries are multifarious and complex.

辞書を引いてもさっぱりわからない単語のひとつ。何となく、方法だとか様式、手順や規則に関する言葉と言えます。動詞といっしょに使って微妙なニュアンスを現わす may  can は正式には法助動詞 modal auxiliaries と呼ばれますが、最近、最もよく使われるのはやはりコンピュータ関係。モーダルな画面などというふうに使われ、どんな画面を開いてくれるのかと思えば、一方的に現れ、その通りにしないと他のことが一切できない、ただ黙って従うしかないという融通の利かない画面のこと。開発側から見るとユーザのヘタな操作を防ぐために必要不可欠なアイテムのようです。語源はラテン語の modus 


 File No. 858   ▲Page top
hamper
[hæmpə(r)]

妨げる

  • The player suffered a rib injury that hampered him from playing well.
  • Heavy rain has been hampering rescue efforts for a couple of days.

「明日の朝から営業会議だ」と言われて「明日は台風が来るので出勤できません」とか、「おう!今日、飲みに行かないか」と誘われて「いえ、ちょっと家内の両親が来るもので」といった便利な言い訳になる事例もありますが、障害となるモノや拘束などが原因で目的の行動や動作などが妨げられることを言います。その他、足を捻挫したため試合で勝てなかったとか、頭痛がするので試験勉強ができないとか、激しい雨が降り続いており捜査が中止になったなど、いろんな場合に使われます。語源は中世英語の hamperen 

 同義語  hinder, prevent, restrict, curb, restrain, obstruct, impede


 File No. 857   ▲Page top
quagmire
[kwæɡmaɪə(r)]

泥沼、窮地

  • Unable to find a way out, they feel they've been caught in a quagmire.
  • Be careful, because there is a quagmire in the forest.

底がやわらかく、もがけばもがくほど沈んでいったりして、逃げ道もありません。あまり深く考えないで大きなコトに着手したりするとこういう状態に置かれたりします。ということで、足場が緩く、湿っている地面や、比ゆ的に困難で不安定な位置や立場のことを表現する場合に使われます。語源は古英語の cwabba 、中世英語では quabbe となる単語に「水分を吸い込んで湿った地面」を表わす mire が付いてできた言葉です。泥沼状態から抜けるにはどうすればいいか、それは、無責任を決め込んで逃げるか、覚悟を決めて自分で泥を被るしかなさそうです。

 同義語  quandary, dilemma, mire, bog, marsh, swamp


 File No. 856   ▲Page top
square
[skweə(r)]

四角・直角にする、計算を合わせる、一致させる

  • He squared his shoulders and knocked on the door.
  • They worked hard to square the debt.

四角形の意味だけでなく、きちんとする、バランスを取るといった意味もあります。形容詞で square な人と言えば「四角四面の真面目な」人ということにもなりますが、動詞として使って square his hat とか square his shoulders と言うと、実際に帽子を四角い形に変えたり、両肩を使って四角い形を作るということではなく、きちんと被ったり、背筋や肩を伸ばして真っ直ぐに立っているような状態を言います。また、借金など借りているものはきちんと返すという意味もあります。いずれにしろ、比ゆ的にも「四角」にするということです。もちろん、作っている模型などでこの部分は「直角にしましょう」というふうにも使われます。

 同義語  agree, match, fit, accord, correspond, tally, conform




 A Word a Day in the Past  これ以前の過去の単語



 英単語リスト 

 ページリスト 
 ページリスト

 これまでの今日の英単語 
Page171 |  Page170 |  Page169 |  Page168 |  Page167 |  Page166 |  Page165 |  Page164 |  Page163 |  Page162 | 


▲Page top