File No. 1650   ▲Page top
boar
[bɔ:(r)]

イノシシ、雄豚

  • A boar is an uncastrated male swine.
  • Wild boars have four tusks, and ancestors to domestic pigs.

英語では wild boar (pig) で、学術名は Sus scrofa 。なんでも家畜化が進んでブタになったらしく、もともとは、アジアやヨーロッパが起源。ちなみに四文字熟語で「猪突(ちょとつ)猛進」などと言いますが、実際は、いろんな動きもできる賢い動物なのだとか。一方、最近では、サルや鹿も加わっているようですが、イノシシが民家に下りてきて農作物を荒らすとかで社会問題にも。いっそのこと、すべてまとめて家畜化、ペット化してみるとか… などといった人間中心の発想ではなく、大きな視点からみた野生との共存が必要なようです。語源は古英語の bar 。その他、去勢していない雄豚という意味もあります。


File No. 1649   ▲Page top
confetti
[kənfeti]

紙ふぶき

  • He was dancing on the stage under a confetti shower.
  • The guests are showered with our confetti and streamers and treated like superstars.

コンサートやニューイヤーズ・パーティなど、お祝いの席などで使われる「紙ふぶき」。ということで、「我が社の抱負は顧客満足。その一環として、お客さんが入って来られたら紙ふぶきを散らすことにする」(架空)「誰がやるんですか?」「社員で手の空いている者がやる」「みんな業務の掛け持ちで、そんな余裕ありません」「そもそも紙ふぶきはどうするんですか?」「そ、それは就業後にみんなで作って…」「これ以上サービス残業できません」「いや、その…」「社長、名案があります、天井にシュレッダーを置いておくというのはどうでしょう」「うむ…」てなことで、語源はイタリア語の confetto 「キャンディー」の複数形。


File No. 1648   ▲Page top
condemn
[kəndem]

強く非難する、責める、有罪判決を宣告する

  • The ministry said it condemned the serious crimes committed by the dictator.
  • The incident was condemned by the international community as a crime against humanity.

「真夜中にマンションの2階の住人が1階にあるゴミ置き場にゴミを投げるので困るんですよ。高いところから落とすとかなり大きな音になるし、夜中だからびっくりして飛び起きるんです」といった軽い批判ではなく、「こら!馬鹿者!何をやってるんだ!常識はずれ!下の階の住民に迷惑かかるのがわからんのか!」といった厳しい非難や、「他人の迷惑を考えられないあなたは、他の住人と話し合った結果、出て行ってもらうことが決定しました」といった「判決」をくだすという意味の単語ですが、個人的にやるのではなく、正式な機関や手段などを通じて「非難の意」を表すのが特徴です。語源はラテン語の condemnare 「宣告する」。

 同義語  denounce, damn, criticize, reprove, upbraid, blame, convict, doom


File No. 1647   ▲Page top
palaver
[pəlævə(r)/-lɑ:və]

おしゃべり(をする)、おべっか(を言う)

  • They ate and palavered for nearly an hour before making their decisions.
  • They had a palaver over the weather.

とりとめのない「おしゃべり」のことを言いますが、同じ「おしゃべり」でも、ほんとにどうでもいいような内容のものだけでなく、「あのプロジェクトの件だけどどう思う?」 「予算的に無理だよね」 などといったものも含まれ、ちょっとした「やりとり」といったニュアンスもあるようです。また、お肌がキレイですねなどとお世辞を言って、高い化粧品を買わせるなど、「うまく話に乗せて何かをさせる」といった意味も含まれます。語源は、ポルトガル語の palavra 「話すこと」、さらにたどればラテン語の parabola で、もともとはアフリカ原住民などと貿易を行う際の「商談」という意味で使われていたようです。

 同義語  prattle, chatter, babble, tongue-wagging, conference, session, discussion, get-together


File No. 1646   ▲Page top
hoodwink
[hʊdwɪŋk]

目をくらます、だまして~させる

  • She was hoodwinked into believing that she was not an ordinary girl.
  • He has gained his success through hoodwinking people.

「ほら、あの人、フードを被ってウィンクしている人」 「うん…」 「一人ひとりの顔を見てウィンクすると、その人の運勢がわかるんだとか」 「またそんなウソ、だまされないよ」ということで、人の目をくらます、あざむいて何かをさせるという意味。最初は「目隠しをする」という意味で使われていたようですが、今では「あざむく」という意味が一般的。ちなみに、 Hoodwinked という映画がありますが、 Little Red Riding Hood 「赤ずきん」ちゃんが出てくるストーリー。と言っても、おなじみの童話の話とはちょっと異なり、赤ずきん、おばあさん、狼、きこりといった登場人物がそれぞれ容疑者になって取調べを受けるのだとか。サイトは下記。
https://en.wikipedia.org/wiki/Hoodwinked!

 同義語  deceive, trick, fool, cheat, con, mislead, hoax, dupe




 A Word a Day in the Past  これ以前の過去の単語



 英単語リスト 

 ページリスト 
 ページリスト

 これまでの今日の英単語 
Page329 |  Page328 |  Page327 |  Page326 |  Page325 |  Page324 |  Page323 |  Page322 |  Page321 |  Page320 | 


▲Page top