File No. 2275
▲Page top
|
disfigure
[dɪsfɪɡjə(r)]
|
美観を損(そこ)なう、醜くする
|
- People oppose the construction of the new tall building saying it will disfigure the city.
- She needs plastic surgery to fix her disfigured face in the accident.
|
「また住民の方から反対が出ています」「また、キャラクターの"まんとくん"(架空)が可愛くないとか、シカ魔神みたいだとかいう意見だろう?」「いえ、違います。今度は、市の全体を縫うように建設される"ばんびの長城"(架空)についての反対運動です」「な、なぜだ!わからん。キミ、シカは可愛いと思わないか?」「いえ、そういう問題ではなくて、街の美観を損ねるとかで…」「う~む…」というわけで、美しさを台無しにする、醜くするという意味の単語。語源は古フランス語の desfigurer で、「反対・逆」を意味する接頭辞 dis- + figure 「形」(ラテン語の figura から)。
同義語
blemish, deface, disfeature
|
File No. 2274
▲Page top
|
runny
[rʌni]
|
流れやすい、溶けた、鼻水などの出る
|
- Under the scorching sunshine, your ice cream will be runny soon.
- She was suffering from a runny nose due to her allergies.
|
暑い夏の日などに、♪らんらん、アイスクリームの三段重ね、「えーと、ラムレーズンとチョコミント、それからバニラ」なんてことで、さ、食べようとしたときに「ぼてっ」「あ… バニラだけになっちゃった」、悲しいですね。また、喉の調子が… そだ!カバンに入れてた飴ちゃんがあったぞ、どれ… というときに「あ、溶けてる」、これも淋しい。あるいは、くしゃみの連発、風邪かな?そのたびに鼻水がずるずる、花粉症なら涙もじわじわ… これもツライ。ということで、溶けて流れやすい、涙・鼻水など水分を生じるという意味の形容詞。あまり愉快な状態でないことは確かです。
同義語
flowing, liquid, fluid, watery, streaming, liquefied
|
File No. 2273
▲Page top
|
spoon-feed
[spu:nfi:d]
|
スプーンで食べさせる、極端に保護する、極端に易しくして教える
|
- She tried to spoon-feed her baby instead of feeding from a bottle.
- A teacher who spoon-feeds his/her students is not always a good one.
|
「はい、あ~んして…」と言いながら、アツアツのカップルなどもやっているようですが、普通は、お母さんが赤ちゃんにスプーンで食べさせるという意味。また、国などがある特定の産業を極端に保護する、あるいは、学校の先生などが「みな来い来い―375年ゲルマン民族。テストに出るのはこれだけです」など極端に易しい教え方をして、生徒に思考力などがつかないといった場合にも使われます。「スプーンでプリンを食べるんじゃなくて、プリンでスプーンを食べてみろ!」(??)といった極端に難しいのも考えものですが、やさしい、後、ときどき厳しいくらいのバランスが必要かも。
同義語
mollycoddle, spoil, cosset, baby, featherbed, overindulge, overprotect
|
File No. 2272
▲Page top
|
enterprising
[éntə(r)praɪzɪŋ]
|
チャレンジ精神の旺盛な、冒険的な
|
- He is an enterprising person who loves challenges and adventures.
- They have come up with many enterprising ideas and plans.
|
エンタープライズ号と言えば、スタートレックをはじめ、戦艦の名前でよく使われます。やはり、戦艦ともなれば、それなりの規模やチャレンジ精神がなければいけません。「これがエンタープライズ号です」「え?ただのボートですやん」というのもちょっとそぐわない感じです。あるいは、「応答せよ」「はい!こちらエンタープライズ号」「緊急自体だ。即カシオペア星までに直行せよ」「え?あんな遠いとこまで… 勘弁してくださいよー、遠慮しときます」というのも名前にふさわしくありませんね。ということで、良い意味で前向きに突き進んでいく積極性、勇気などが旺盛であるという意味。
同義語
bold, audacious, vigorous, adventurous, ingenious, intrepid
|
File No. 2271
▲Page top
|
go-getter
[ɡoʊɡetə(r)]
|
努力家、やり手
|
- She is really a go-getter who is full of energy and ideas.
- Being a go-getter doesn't mean you can push away or take advantage of people.
|
「今月も彼が営業成績トップだよ」とか、「あそこの奥さんはレタスの出荷にかけては村一番だ」、あるいは、「あの社長は電気の要らない掃除機(架空)の発明で大成功、自社ビルを建てちゃったよ」など、仕事などにおいて「やり手」という意味の単語。やはり、「やり手」というからには、並大抵の努力があるようで、しかも、「これ一筋」と決めたら一直線、「営業成績ばかりめざす日々も空しいな~」とか、「もう、レタス作りに疲れました」といった迷いもないのが普通です。いろいろと思索するタイプにはむずかしいかもしれませんが、世の中、「やり手」ばかりでもおもしろくありませんね。
同義語
whiz-kid, whizz-kid, dynamo, hustler
|
|