File No. 2285   ▲Page top
flatfoot
[flætfʊt]

偏平足、巡査

  • She found her daughter had flatfeet and consulted a pediatrician.
  • Someone yelled "Here comes a flatfoot!" and all of them ran and dispersed.

「わたしはその部屋には一歩も足を踏み入れていません」「じゃあ、この足跡は誰のだ?土踏まずがないぞ」「し、しまった」など、何かと不利な偏平足。かかとの高い靴やサンダルを履いても、ずるずると足が滑り落ちてつま先に比重がかかってしまうのも悩みの種。地面からの衝撃をうまく吸収できないなどで、足裏の疲れや痛みにもつながるようです。というわけで、flat (平たい)な foot (足)で偏平足という意味の単語。また、「あのおまわりさんは偏平足です」というわけでもないのですが、アメリカ俗語で、決められた地域をパトロールする「巡査」という意味でも使われます。


 File No. 2284   ▲Page top
repress
[rɪpres]

抑制する、抑圧する、鎮圧する

  • He managed to repress his anger and there was no fight taking place.
  • The dictator ruthlessly repressed the insurgents.

「どうしたんですか?涙を押し殺したような表情されて…」「かわいそうな話なんだ」「どれどれ、"パトラッシュよ、永遠に"(仮題)、うう、かわいそう…っ」とか、「うぷ…」「どうしたんですか?笑いをこらえたような顔つきですね」「うっぷ…」「なになに、"笑えない笑い話"(仮題)、うぷ…」など、笑いや怒り、悲しみなど、感情を抑えるという意味の動詞。その他、「さっき社長室めがけて反乱軍が出撃したようです」「うむ… さっき秘書室のあたりで鎮圧した」など、権力や武力によって大事になる前に鎮圧するという意味でも使います。語源はラテン語の reprimere 「制止する」。

 同義語  suppress, curb, restrain, inhibit, subdue, crush, oppress, quash


 File No. 2283   ▲Page top
hob
[hɔb/hɑb]

コンロ台

  • She put the stewpan on the hob to warm it up.
  • People enjoy pot dishes by cooking various ingredients in a pan placed on the hob.

お湯はポットで沸かせるし、ご飯は炊飯器で炊けるにしても、おかずなどの料理を作るときにはやっぱり欠かせないのがこれ、コンロ台。たいていはキッチンのシンク(流し)などと一体化した台の上に置かれたり、最近では組み込み型のものもあるようです。もちろん、テーブルの上でカセット燃料を入れてそのまま使えるというポータブルタイプもあり、「山田さん、お昼はお弁当ですか」「うん、今日はほれ、鍋料理」など、これからの季節には重宝するアイテムです。もともとは、暖炉の後ろや横のほうに取り付けられ、食べ物などを温めておくために使われていた棚を指していたようです。


 File No. 2282   ▲Page top
foldaway
[fóʊldəw]

折りたたみ式の

  • She has brought a foldaway chair just in case there is no seat available.
  • She told me to use the foldaway bed in the living room.

「山田さん、ボクたちは第一ホテルにしましたけど、部屋取っときましょうか?」「いや、いいよ。ボクはほら、これ、折りたたみ式ベッド」「でも、部屋が…」「だから、ほら、これ、折りたたみ式テント。今度はどの公園にしようかな」「じゃ新幹線の指定席取ります?」「いいよ、ボクはこれで行くから。ほれ、折りたたみ式自転車」「でも、それじゃあ会議に間に合わないですよ」「だから、三日前の今日から出かけるんじゃないか。じゃね、さいなら~」なんてことで、収納や持ち運びに便利な折りたたみ式。でも、やっぱり、機能的にも、頑丈さの面でもちょっと頼りないことも…。


 File No. 2281   ▲Page top
gizmo; gismo
ɪzmoʊ]

(名前のわからない)便利な器具、仕掛け

  • He showed me a gizmo that can do the task so quickly.
  • This is a gismo you can use to check your dog's feeling.

「あれ取って?」「ああ、あれね」など、名前はわからないけどよく使っている身の回りの器具。本当は名前もあったのかもしれませんが、覚えられることもなく、それじゃあ不便なんでということで、勝手に自分たちだけで「ぱこぱこ」とか「しゅわっち」(?)など訳のわからない名前で呼ばれていたりする便利なモノのこと。また、「これ、何ですか?」「これは、○○を××するときに使うんですわ」というふうに、ある特殊な目的のみに使用されている、その分野の人しか知らないような便利な器具などを言います。アメリカの海軍関係の人たちが使い始めた言葉のようですが、その語源は不明。

 同義語  contraption, contrivance, gadget, gimmick, jigger




 A Word a Day in the Past  これ以前の過去の単語

 英単語リスト 

 ページリスト 
 ページリスト

 これまでの今日の英単語 
Page456 |  Page455 |  Page454 |  Page453 |  Page452 |  Page451 |  Page450 |  Page449 |  Page448 |  Page447 | 


▲Page top