File No. 290   ▲Page top
impersonate
[ɪmpə:(r)sənt]

物まねをする、なりすましをする

  • He can impersonate the voices of more than 100 celebrity entertainers.
  • I think that there is a law that makes it illegal to impersonate a policeman.

「ども。消防署のほうから来ました」とか言うので、つい信用して高額な消火器を買ってしまったという笑えない話。捕まってみたら、確かに、消防署の「方角」に住んでる詐欺師だったとかであいまいな日本語の落とし穴。その他、最近では「芸」のひとつとしてすっかり市民権を得てしまった「物まね」。テレビに出る有名人の物まねから、宴会でしか通じない上司の物まねまで、個人の個性を感性でつかみ、表現する。やはりこれはひとつの才能なのかもしれません。で、物まね上手は語学の上達が速いとも言われますが、これも事実かもしれません。

 同義語  imitate, pose as (informal), masquerade as, mimic, parody


 File No. 289   ▲Page top
nab
[næb]

つかまえる、ひったくる

  • Gangsters were nabbed for obtaining illegal loans in Okinawa.
  • He winked, nabbing the bag and briskly walking towards the park.

だんだん春になって気分もご陽気。るんるんで道を歩いていたらいきなりバッグをひったくられたとか、とある田舎のおまわりさんが、自腹で買ったマイクロカメラを活用して、見事、賽銭泥棒をとっつかまえたとか、「突然」感や「不意」感を含んだ「奪う」とか「逮捕する」という意味の単語です。語源は英語の方言 nap から来ているようです。植物や木々の芽吹く楽しい春。良いことも悪いことも芽を出してきます。浮かれすぎないよう用心したいものです。

 同義語  catch, arrest, apprehend, seize, grab, capture


 File No. 288   ▲Page top
nick
[nɪk]

刻む、刻み目、 だます、 盗む、逮捕する

  • He said, "OK, I nicked the wallet, but didn't kill him."
  • The inspector yelled to his team, "Just go and nick him!"

「刻む、刻み目」といった意味の単語ですが、イギリスの刑事ドラマなどでよく出てくるのがこの単語。「殺して財布をニックしたのお前だろう?」「確かに財布は盗んだけど殺しはしてない」とか、「ぐずぐずしてないで早く行ってヤツをニックして来い」など、だいたい脈絡で意味がわかりますが、イギリスの俗語で「盗む、逮捕する」という意味。一方アメリカでは料金をごまかすなどして「だます」という意味になるようです。語源はフランス語の niche「犬小屋」から派生した中英語の nik

 同義語  steal, pilfer, arrest, apprehend, cut, mark


 File No. 287   ▲Page top
subsist
[səbsɪst]

生きのびる、存続する

  • Early humans ate their food raw, subsisting mostly on wild fruits, nuts, insects, fish, and game.
  • The peace and friendship are subsisting between the two nations.

大きな立派な家に住んで、高価な衣類を身にまとい、ぜいたくな料理を食べ放題… といった有り余っている状態ではなく、どちらかというと、なんとか生きながらえているという場合に使います。江戸時代の農民は貧しく、粟や稗を食べながら暮らしていたとか、雪山で遭難して、救出されるまで手持ちのチョコレート1枚で生きながらえたといったニュアンスです。また、両国の間には積年の「恨み」感情が存在しているとか、田舎に行くと「迷信」がまだ残っているというふうに、いまだしつこく「存在」しているようなものに対して使われます。

 同義語  survive, last, exist, endure


 File No. 286   ▲Page top
recoil
[rɪkɔɪl]

たじろぐ、ぎょっとする、跳ね返る

  • Fear of mad cow disease has caused millions to recoil in terror from steaks and burgers.
  • The occidentals often recoil at the idea of arranged marriages.

3歳の子供に「大きくなったら何になりたい?」と何気なく聞いてみたら、「ミサイル屋」とかいう答えが返ってきて「ぎくっ」としたとか、おいしそう!と思って機嫌よく食べていた弁当の中から想定外のものが… といったときの「ええーっ!うそーっ!」といった反応を表現します。狂牛病以来、牛肉を食べるのが怖いといった「ひるみ」という意味もあります。また、武器を発射したときに、その反動で一瞬後方に跳ね返る動きを表現する場合にも使われます。名詞、動詞両方に使えます。

 同義語  jerk back, flinch, quail, shrink, falter




 A Word a Day in the Past  これ以前の過去の単語



 英単語リスト 

 ページリスト 
 ページリスト

 これまでの今日の英単語 
Page57 |  Page56 |  Page55 |  Page54 |  Page53 |  Page52 |  Page51 |  Page50 |  Page49 |  Page48 | 


▲Page top