日本語 |
英語 |
た
|
対外債権 |
foreign loans |
大恐慌 |
Great Depression |
貸借対照表 |
a balance sheet |
兌換紙幣 |
convertible (paper) money
金本位制の確立により、発行されるようになった、金貨・銀貨との交換が保証された紙幣。金本位制の廃止とともに廃止。 |
短期為替 |
a short-dated bill |
短期プライムレート |
a short-term prime rate
銀行(民間金融機関)が、最も信用力のある企業に対して貸し出しをする、貸出期間が1年未満の最優遇貸出金利のこと。 |
担保 |
(a) security (借金の保証にあてる物); collateral (融資の担保物件); (a) mortgage |
担保付き貸付 |
a secured loan |
担保物件 |
collateral |
ち
|
地価 |
price of land; land price |
地方債 |
local government bond; a local bond |
中小企業金融公庫 |
Japan Finance Corporation for Small Business
中小企業の成長発展を図るため、一般の金融機関から融資を受けにくい設備資金や長期運転資金を中小企業者に融資する全額政府出資の金融機関。 |
中小企業信用保険公庫 |
Small Business Credit Insurance Corporation
全額政府出資の機関で、中小企業に対する事業資金融通の円滑化を図るために、中小企業信用保険法に基づいて信用保証協会の債務保証についての保険業務と、信用保証協会の保証業務に必要な資金の貸し付けを行う。 |
中期国債(中国)ファンド |
a medium-term government securities fund |
長期為替 |
a long-dated bill |
帳簿外の取引 |
off-balance sheet transaction
オフ・バランス取引に同じ。 |
つ
|
通貨供給量 |
money supply
金融機関以外の民間部門(一般企業や個人、地方自治体)が保有する現金通貨、預金通貨、準備金などの残高、つまり、世間に出回っているお金の総量。 |
通貨スワップ |
currency swap
異なる通貨における元利金を交換する。 |
通知預金 |
a fixed-term account withdrawable after notification |
て
|
ディーラー |
dealer
証券会社や銀行等の金融機関で自己勘定において証券・為替等を売買する業者のこと(自己売買業者)。 |
定期預金 |
a fixed account |
ディスクロージャー |
disclosure
情報開示に同じ。 |
ディストリビューター |
a distributor
上場会社が新株や社債などを発行した際に、それを一般に募集・販売する募集・売出し業務。 |
抵当権(担保)付社債 |
a mortgage (or secured) bond (or debenture) |
手形 |
a bill
支払い期日に、一定金額が支払われることを約束した証書。 |
手形割引 |
bill discount
顧客が保有する手形(商業手形など)を、支払い期日前に、期日までの利息を差し引いて買い取り、資金を供給するもの。 |
デノミ(ネーション) |
redenomination (of the currency); renaming of currency units
通貨の呼称単位を変更すること。たとえば、日本で100分の1デノミを実施すれば、新1円=旧100円。 |
デバリ(ュエーション) |
devaluation
平価切り下げ。固定相場制を採用している国が通貨を切り下げること。 |
デフレ(-ション) |
deflation |
デフレ・スパイラル |
deflationary spiral |
デフレ政策 |
a deflationary policy |
手持ち外貨 |
foreign-exchange holdings |
デューデリジェンス |
due diligence
運用者が投資対象のリスクやリターン詳細に把握するためにさまざまな角度から行う一連の調査のこと。 |
デリバティブ |
a derivative
金融派生商品。株式、債券、通貨、金利などの本来の(現物の)金融商品から派生した商品で、先物取引、スワップ取引、オプション取引など。 |
転換社債 |
a convertible (corporate) bond; CB
発行時に決められた一定の条件で、決められた期間内であればいつでも株式に転換することのできる社債、CBとも呼ばれる。 |
と
|
投機 |
speculation (in); a venture |
投機売り |
speculative selling |
投機買い |
speculative buying |
投機資本 |
venture capital;
risk capital |
投機心 |
a speculative spirit |
投機売買 |
sales by speculation; speculative trading (or sales) |
当座貸越 |
overdraft
当座預金の取引先に対し、あらかじめ決められた限度内で、当座預金残高を越えて支払いを認めるもの。 |
当座預金 |
a checking account;
a current account |
投資銀行 |
an investment bank
資産運用のアドバイスやM&Aの仲介などの業務を行う。(対:商業銀行) |
投資証券 |
an investment certificate
不動産投資信託において、投資家に対して発行される株券のようなもので、証券コードが割り当てられ、東証での売買が可能な証券。 |
投資信託 |
an investment trust
不特定多数の投資家から資金を集めて基金(ファンド)をつくり、それを専門家が内外の株式や債券などで運用し、その利益を投資家に分配する。 |
投資スキーム |
investment schemet |
特定郵便局 |
a special post office
郵政民営化以前の郵便局の種類で、局長が建てて国に貸しているもので、局長は見返りに賃貸料や渡切費(光熱費、その他の経費)を受けとる。 |
特別会計 |
a special accountt |
特別会計予算 |
the Special Account Budget |
特別検査 |
special audits
金融庁が、大手金融機関に対して行う検査。大口債務者(融資先企業)に対する大手銀行の自己査定を検証する。 |
特別目的会社 (SPC) |
a special purpose company
資産の流動化を行う際に、不動産などの固定資産を流動化するための譲渡先として設立される会社で、資産をもとに証券化商品を発行し、投資家に販売する。 |
匿名組合 |
an anonymous association
投資家が「営業者」と呼ばれる不動産事業者などに金銭の出資を行い、資金返還請求権と利益配当請求権を保持し、営業者は不動産の所有権を持つ組合。営業者が運営を引き受け、不動産の所有権を持つため、組合員である投資家が匿名的になることからこう呼ばれる。 |
匿名組合出資 |
investment in anonymous association
匿名組合に出資することで、法律で規定されている投資スキームのひとつ。利益の配当は法人税の課税対象にならないというメリットがある。 |