もはやビジネスに国境はなく、そこにはいろんな異なる業界があるだけ。英語で自分のビジネスを紹介する、会社案内やカタログを英語で翻訳してみる、業界の動向を英語で深く語る―そんなとき欠かせないのが専門用語。ここでは、鉄道関係の英語用語をまとめています。

鉄道関係英語用語集

Railway-related Terms



Last update September 26, 2023





 さ行 


                   

日本語 英語
鎖錠さじょう lock
転てつ機トングレール転換し、密着させたあとに動かないようロックすること。
最高速度さいこうそくど maximum operating speed
在線管理装置ざいせんかんりそうち train existence supervision equipment
線路内の列車の有無などを管理する装置。
残高ざんだか stored fare (SF); balance
ICカード内にチャージ(入金)された使用できる金額のこと。ストアードフェアとも。
JRじぇいあーる Japan Railways (JR)
日本国有鉄道の分割民営化により1987年に発足した鉄道会社の統一的総称。
試験車両しけんしゃりょう test train
時刻表じこくひょう train timetable
時差通勤じさつうきん off-peak commuting
実効雨量じっこううりょう effective rainfall
降った雨が時間の経過とともに浸透・流出することで、どれだけ土中の水分に影響するかを考慮した指標。
実証実験じっしょうじっけん PoC (Proof of concept)
実際の場面で使用し、実用化に向けての問題点を検証すること。
指定席料金していせきりょうきん reserved seat fee
自動運転じどううんてん self-driving, autonomous driving
自動改札機じどうかいさつき automatic ticket gate
自動進路制御装置じどうしんろせいぎょそうち Programmed Route Control (PRC)
信号や分岐器を自動操作するシステム。
自動列車制御装置じどうれっしゃせいぎょそうち Automatic Train Control (ATC)
信号保安装置のひとつで、制限速度を運転士に表示しながら、一定の速度を超えた場合に自動的にブレーキを制御して速度を落とすシステム。
車軸しゃじく axle
車掌しゃしょう conductor
車上設備しゃじょうせつび onboard facilities (equipment)
遮断しゃだんかん boom barrier rod
遮断機の棹(さお)の部分。
遮断機しゃだんき boom barrier; boom gate; crossing gate
車内信号機しゃないしんごうきかん cab signal
車内において列車の許容運転速度を示す信号を示す信号機。
車内販売しゃないはんばい in-train food cart service; onboard food cart service
車両しゃりょう rolling stock; car; vehicle
鉄道車両を集合的に表現する場合は rolling stock、個々の車両という意味では car もしくは vehicle
車両基地しゃりょうきち rail(way) yard; railway depot
鉄道車両の滞泊、整備や列車の組成等を行う施設。
車両疎開しゃりょうそかい vehicle evacuatio
災害時に車両を安全な場所に移動すること。
従属信号機じゅうぞくしんごうき subsidiary signal
主信号機に従属する信号機で、その信号機の現示を予告するための信号機。遠方信号機通過信号機、および中継信号機の総称。
集電装置しゅうでんそうち current collector
鉄道車両やトロリーバスが電気を得るための装置。集電器とも。例としてパンタグラフがある。
集約臨しゅうやくりん a train for mixed school trips; a mixed school trip train
「集約臨時列車」の略で、複数の学校で目的地が重複する場合に準備する修学旅行専用の列車。
集落しゅうらくホッピング village hopping
観光スタイルのひとつで、無人駅でチェックイン後、送迎車で目的地に着くまでさまざまな集落に立ち寄ること。
主信号機しゅしんごうき main signal
場内信号機出発信号機閉塞信号機誘導信号機および入換信号機の総称。
出改札しゅつかいさつ ticketing
出発信号機しゅっぱつしんごうき starting signal
停車場内から出発の可否および開通している進路を指示。
首都圏しゅとけん Tokyo metropolitan area
乗降じょうこう board/deboard; board/disembark
常置信号機じょうせつしんごうき fixed signal
一定の場所に常置してある信号機で、主信号機従属信号機および信号附属機の総称。
場内信号機じょうないしんごうき home signal
停車場内への進入の可否および開通している進路を指示する信号機。
乗務員じょうむいん crew
乗務員運用じょうむいんうんよう crew scheduling
徐行信号機じょこうしんごうき slow speed signal
徐行運転を必要とする区域に進入する列車・車両に対し徐行を指示する信号機。
所要時間しょようじかん maximum operating speed
指令しれい command (section/center)
「輸送指令」、「旅客指令」などがあり、transport command (section)、passenger command (section) などと表現できる。
乗車じょうしゃカード transit pass; travel card
その他、bus pass、train pass などとも言う。
新幹線総合しんかんせんそうごうシステム Computerized Safety, Maintenance and Operation Systems of Shinkansen (COSMOS)
列車の運行管理や制御機器の監視などを総合的に行う列車運行管理システムで、JR東日本とJR西日本が共同で東北新幹線、上越新幹線、北陸新幹線で運用。
信号機しんごうき signal; signaling device (unit)
signal だけでも「信号機」の意味はあるが、「信号」そのものも signal であるため、区別する場合は signaling device などとするのが望ましい。
信号設備しんごうせつび signaling equipment
信号装置しんごうそうち signaling unit
信号附属機しんごうふぞくき signal appendant; signal appendix
主信号機または従属信号機に附属して、その信号機の指示すべき条件を補うために設置する進路表示機および進路予告機の総称。
信号保安しんごうほあん railway safety signalling (system/rules)
衝突などを防ぎ、列車の安全を保つために用いられる装置やシステム、運行規定の総称。
新在直通しんざいちょくつう through service across Shinkansen and conventional lines; Shinkansen-conventional line through operation
新幹線と在来線の直通運転のこと。
人身障害事故じんしんしょうがいじこ accident resulting in injury or death; injury/death accident
進路制御しんろせいぎょ route control
進路表示機しんろひょうじき route indicator
場内信号機出発信号機誘導信号機または入換信号機を2つ以上の進路に共有する場合、その信号機に附属して、列車・車両の進路を表すもの。
進路予告機しんろよこくき preliminary route indicator
場内信号機出発信号機閉塞信号機遠方信号機または中継信号機に附属して、次の場内信号機または出発信 号機の指示する列車の進路を予告するもの。
水準変位すいじゅんへんい cross level irregularity
左右レール間に生じた高低差のことで、水準狂いとも。
スタフへいそく staff block system
スタフ(棒状のもの)を使用して行う閉そく方式のこと。
スラブ軌道きどう slab track
バラストの代わりにコンクリートなどの連続的な固体を用いた道床の一種で、新幹線、高架線路などに多く採用されている。
絶対信号機ぜったいしんごうき absolute signal
場内信号機および出発信号機がこれに該当し、駅の管理下にある信号機であるため、その信号現示には絶対に逆らえないような信号機のこと。
線区せんく route section; (railway) line section
鉄道路線のうちの特定の区間。たとえば「東海道線」という鉄道路線の全部ではなく、京都ー名古屋間といった特定の区間をいう。
線形せんけい track geometry
道路や鉄道などの路線の形状のこと。
先行列車せんこうれっしゃ preceding train
線路せんろ track
速達化そくたつか quest for faster, fewer-stop service
よりスピードを速くし停車する駅の数を少なくする意味で使われる。
速達性そくたつせい reduced (required) travel time; travel rapidity
「速達化」も同様だが、日本語にとらわれず脈絡に応じた表現が必要。
速度発電機そくどはつでんき tachogenerator
車軸の回転速度(回転回数)を計測する装置であり、計測した回転数から移動距離を計算することができる。
続行列車ぞっこうれっしゃ following train
外回そとまわ outer loop