ふりがな |
日本語 |
英語 |
説明 |
か行
|
かいげんくようえ |
開眼供養会 |
Buddha statue eye-opening ceremony |
新しく作られた仏像の眼を開くという意味から、仏像に魂を入れるための法要。 |
がくもんのかみさま |
学問の神さま |
the Patron of Academy |
菅原道真のこと。 |
かけじく |
掛け軸 |
hanging scroll |
|
かっちゅう |
甲冑 |
helmet and armor |
|
かぶと |
兜 |
(war) helmet |
|
かまど |
竈 |
old-fashined Japanese cooking hearth |
|
かみ |
守 |
mayor |
○○守などと言い、その地方の長をさす。 |
かもい |
鴨居 |
lintel |
障子や襖など開口部の上部に取り付ける横木のことで、下部につけるものは敷居。 |
がらん |
伽藍 |
temple premises; temple complex |
寺院や寺院を構成する主な建物などを集合的に表す。 |
かれさんすい |
枯山水 |
Kare-San-Sui (literally "Dry Mountain and Water"): a rock and pebble garden; a traditional garden design to represent a landscape of mountains and streams without using water |
池など実際の水を使わずに山水を表現した庭。 |
きがん |
祈願 |
wish-fulfilling prayer |
ある事が成就するよう神仏に祈り願うこと。 |
きがんじ |
祈願寺 |
temple dedicated to wish-fulfilling prayers |
|
きくかもん |
菊花紋 |
the Imperial Seal of Japan; the imperial crest of chrysanthemum |
|
きとう |
祈祷 |
soliciting prayer for (protection, blessing, etc.) |
神仏にその加護・恵みを求めて祈ること。 |
きとうじ |
祈祷寺 |
temple dedicated for soliciting prayers |
|
きょうとさんまつ |
京都三松 |
the three greatest pine trees in Kyoto; the three beautiful pine trees in Kyoto |
|
きょうとふしていぶんかざい |
京都府指定文化財 |
Kyoto prefectural cultural asset |
|
ぎょうぶしょう |
刑部省 |
the Ministry of Justice |
律令制の八省のうち、司法全般を管轄、重大事件の裁判・監獄の管理・刑罰を執行する省。 |
きんかく |
金閣 |
golden stupa |
|
きんぱく |
金箔 |
gold leaf; gold foil |
|
くぎかくし |
釘隠し |
nail cover; decorative nail head cover; ornamental nail cover |
→釘隠し |
くないしょう |
宮内省 |
the Ministry of Imperial Household Management |
律令制の八省のうち、宮廷の修繕や食事、掃除、医療などの庶務一切を務め、天皇の財産を管理する省。 |
くり |
庫裏 |
kitchen (building) of temple |
寺院の台所にあたる建物。住職や家族の住む所。 |
くるまよせ |
車寄せ |
vehicle (carriage) access entrance |
→車寄せ |
くろうどのとう |
蔵人頭 |
the Private Secretary to the Emperor |
嵯峨天皇のときに設けられた特別な職で、天皇の側近に仕え、秘書的な役割を果たす花形の官職。 |
ぐん |
郡 |
county |
|
ぐんゆうかっきょ |
群雄割拠 |
warlord fractions fighting over dominance; battles over the reign (dominance); battles among rival warlords |
戦国時代のように群雄(多くの英雄)が各地に勢力を張り対立すること。 |
げいひんかん |
迎賓館 |
guest house |
|
げこくじょう |
下克上 |
hierarchical order reverse; the lower defeating the upper; strong upward mobility |
下位の者が上位の者を政治的・軍事的に打倒して身分や上下関係を覆すこと。 |
けごんきょう |
華厳経 |
the Avatamsaka Sutra; Flower Adornment (Ornament) Sutra; Flower-Garland Sutra |
大乗仏教の経典の一つで、正式名は大方広仏華厳経。「華で飾られた教え」の意味があり、時間と空間を超越した絶対的な存在としての仏を説く。 |
けんとうし |
遣唐使 |
envoys (or Japanese envoys) to the Tang Dynasty; cultural delegation to the Tang Dynasty |
|
けんとうたいし |
遣唐大使 |
the chief envoy to the Tang Dynasty |
|
げんぺいこうそう |
源平抗争 |
the battle (conflict) between the Genji and Heike clans |
|
げんぷく |
元服 |
coming-of-age (ceremony) |
男子が成人に達したことを示すための儀式。 |
こうしつ |
皇室 |
the Imperial House |
|
こうぞく |
皇族 |
the Imperial Family |
|
ごうぞく |
豪族 |
poweful clan |
その土地に長く住み、広い土地や大きな財産を持ち、強い勢力を張る一族。 |
こうたいし |
皇太子 |
the Crown Prince |
|
こうちこうみんせいど |
公地公民制度 |
the Law Stipulating that All People and Lands Belong to the Emperor |
全ての土地と人民は公、つまり天皇に帰属するとした制度。 |
こうもくてん |
広目天 |
Virupaksha (Great Seer) |
仏法を守護する四天王の一人で西の方角を守護する。 |
こくぶんじ |
国分寺 |
provincial monastery (temple) |
聖武天皇が各国に建立を命じた寺院。 |
こくぶんじ・こくぶんにじこんりゅうのみことのり |
国分寺・国分尼寺建立の詔 |
the Imperial Edict to Construct Provincial Monasteries and Convents |
聖武天皇により発せられた全国に国分寺・国分尼寺を建立することを命じた文書。 |
こくぶんにじ |
国分尼寺 |
provincial convent (nunnery) |
聖武天皇が各国に建立を命じた尼寺。 |
こくほう |
国宝 |
National Treasure |
|
こけらふき |
こけら葺き |
shake (or wooden shingle) roof (or thatching) |
木材の薄板を用いて施工する屋根葺手法。 |
ごじゅう(の)とう |
五重塔 |
five-story (tier) pagoda |
|
こまいぬ |
狛犬 |
(a pair of) lion-dog guardians (or guardian beasts) |
神社や寺院の入口の両脇などに一対で向き合う形で置かれた守護獣の像。 |
こまじゃく |
高麗尺 |
the ancient Korean measurement system |
大宝令制定以前に朝鮮半島から伝わった尺で、主に測地用に用いられた。 |
こんでんえいねんしざいほう |
墾田永年私財法 |
the Law to Grant Permanent Hereditary Land Ownership (to the Cultivator) |
聖武天皇の時代に出された自分で新しく開墾した耕地の永年私財化を認める法令(743年)。 |