|  Absence makes the heart grow founder. | 
| 会えなければ余計に愛しい。いなくなるといっそういとしさが深まる。不在はいとしさをつのらせる。 | 
| 
 | 
|  Absence sharpens love, presence strengthens it. | 
| 会えないときは鋭く、会えれば強まるのが愛。そばにいないときは、愛情が研ぎ澄まされ、そばにいるときは愛情が強くなる。 | 
| 
 | 
|  There is no accounting for taste(s). | 
| 「好き」に説明はいらない。人の好みは説明できないということ。→ 蓼食う虫も好き好き | 
| 
 | 
|  All's fair in love and war. | 
| 恋と戦ではすべてが正当。恋愛と戦争においては、ルールはない。たとえ好ましくない手段であっても正当化(言い訳)することができる。 | 
| 
 | 
| 
 
 
 
 | 
|  Better be an old man's darling than a young man's slave. | 
| 支配力の強い若者よりも愛情深い老人。若い女性が結婚するなら、支配力の強い若い男性よりも甘やかしてくれる年配の男性のほうがいいということ。 | 
| 
 | 
|  'Tis better to have loved and lost than never to have loved at all. | 
| 失う愛でも愛さないよりはまし。誰かを愛してその人を失っても、誰も愛さずに終わるよりはいい。人を愛するとはそれほど貴重な体験であるということ。 | 
| 
 | 
|  Charity begins at home. | 
| 愛は家庭から始まる。他人に親切にするのはいいが、その前に、自分の家族や身近な人たちを大切にすべきである。 | 
| 
 | 
|  Everybody loves a lord. | 
| お殿様はみんなに愛される。人間は富と権力のある人間に惹かれるものだ。 | 
| 
 | 
|  Whom the gods love die young. | 
| 神に愛される者は長生きしない。なぜなら、神が自分のもとに呼ぼうとするからである。 | 
| 
 | 
|  He that would the daughter win, must with the mother first begin. | 
| 娘欲しけりゃ母を説得。結婚したい女性の心を勝ち取るには、まずその母親の心を勝ち取ること。 | 
| 
 | 
|  Love is blind. | 
| 恋は盲目。恋愛中の人間は相手の欠点を冷静にみつめることができず、すべてが長所にみえてしまう。→ 痘痕も靨 | 
| 
 | 
|  Love me, love my dog. | 
| 人を愛するならその飼い犬まで。人を愛するならその欠点もふくめてすべて受け入れなければならないということ。→ 坊主憎けりゃ袈裟まで憎い | 
| 
 | 
|  Love will find a way. | 
| 愛は道を見い出す。愛し合っている者は、困難や障害を乗りこえていっしょになろうとするということ。いっしょになるためなら何でもするという皮肉的な意味でも使う。 | 
| 
 | 
|  One cannot love and be wise. | 
| 愛と分別は両立せず。恋愛中は相手のことを正しく見きわめることはできないため、相手の欠点や問題点も見過ごしてしまう。→ 痘痕も靨 | 
| 
 | 
|  Lucky at cards, unlucky in love. | 
| 勝負運と恋愛運は反比例。ギャンブルでのツキのよい人間は恋愛ではツキが悪い。自分の能力を活かして成功する人間は、恋愛では逆に成功しない。 | 
| 
 | 
|  Misery loves company. | 
| 不幸は道連れが好き。不幸だと感じている人は他の人も不幸であればいいと望む。 | 
| 
 | 
|  Way to a man's heart is through his stomach. | 
| 心をつかむならまず胃袋から。相手の愛情を勝ち取るには美味しい料理を食べさせよ。→ 花より団子 | 
| 
 | 
|  When poverty comes in at the door, love flies out of the window. | 
| 貧乏がドアをたたけば愛は窓から逃げる。幸せな二人も貧乏になると愛がさめる。→ 金の切れ目が縁の切れ目 | 
| 
 | 
|  The course of true love never ran smoothly. | 
| 真実の愛には試練がある。本当の愛の道のりはスムーズに行かない。シェイクスピアの『真夏の夜の夢』 A Midsummer Night's Dream からの引用。 | 
| 
 | 
|  Worship the ground somebody walks on. | 
| 足下の土まで崇拝す。男女の愛情ではなく、相手の歩いている地面までを尊敬するほど強い畏敬や尊敬の念を持っていることをいう。 | 
| 
 |