File No. 680   ▲Page top
quasi
[kwzaɪ/kwɑzɪ]

準~、疑似の、半~

  • Plasma is a quasi-neutral gas mixture.
  • These two expressions are quasi-equal.

「擬似」ということは、つまり「○○もどき」。子供の頃見ていたヒーロードラマに「人間もどき」というのがありましたが、見た目には本物と見分けがつかないというところが怖かったのを覚えています。その他、「ミス京都」にはなれなかったけど「準ミス京都」になりましたなど、見た目にも違いますが、同じようなものという意味でも使います。オリジナルとよく似ていてイイ線言ってるが微妙に違う、性質や程度などが非常に似通っているというわけです。 quasi- のあとに形容詞や名詞をつけて合成語としても使われます。むしろそちらのほうが先で後から「擬似の」といった形容詞ができたようです。語源はラテン語の quasi (=as if) 「まるで~のような」。


 File No. 679   ▲Page top
racy
[rsi]

きびきびした、活気のある、きわどい、本場独特の

  • This wine tastes racy, containing rich fruit-driven acidity.
  • It's a racy drama, and everyone will love it.

活気や情熱、ピリッとくる刺激などでいっぱいになったような状態を表現する言葉で、聞いているだけで「クラクラ」来そうなニュアンスがありそうです。活気のある都市、きびきびした文体、きわどい小説やドラマ、そして、ワインやわさびなど特有のあの味とか香り、大阪特有の派手さなど、対象となる場所やモノなどが持つ独特の性質を持っているという意味になります。語源は「人種」というときの race で、特有の性質・特徴を持ったグループという意味があります。

 同義語  lively, spirited, stimulating, sparkling, vigorous


 File No. 678   ▲Page top
pittance
[pɪtəns]

すずめの涙、わずかな報酬、はした金

  • His widow was left with twin sons and a pittance of a pension.
  • If you only receive a pittance from the government, it is good to supplement your diet.

多大な労力・貢献に対する「すずめの涙」ほどの報酬。よくある話です。しかし、今の世の中、いちいち腹を立てていてもキリがありません。いっそのこと「すずめ」の視点で金額を見て納得しておくか、社会に「貸し」(世俗的な金銭では表わせない高尚な「貸し」)を作っているんだから、目には見えないがそのうちきっと良いことがあるぞ!と楽しみにして暮らす。それとも人生を投げ打って「大改革」を起こすしかありません。語源は中世ラテン語の pietantia 「慈善的な」。少ないお金も「慈善」なら、少ないお金で納得するのも「慈善」か。

 同義語  trifle, modicum, drop, mite


 File No. 677   ▲Page top
abhor
[əbhɔ:(r)]

忌み嫌う、嫌悪する

  • Abhorring wars is one thing and taking no actions is another.
  • He abhorred all forms of authority, but loved ice cream and walks in the mountains.

相手の気持ちも考えずに偉そうに上からモノを言う人を見ると「許せない!」という嫌悪感を感じますといったかなり強い嫌悪を表します。 hate よりも程度が強く根も深そう。感覚的に「わたしはイヌが好きでネコは嫌い」といった軽いノリではなく、ネコを見ただけで髪の毛が逆立ってくるとかじんましんが起こるとか、実際こういった現象で現れるかは別にして、「嫌い」の程度は並大抵ではないわけです。語源から見ても納得。中世英語の abhorren はラテン語の abhorrere から。分解すると ab 「離れる」+  horrere 「震える」ということで「恐ろしさで震えあがる」といった意味。

 同義語  hate, loathe, despise, detest


 File No. 676   ▲Page top
harp
[hɑ:(r)p]

ハープ、 (on)  ぐちぐち言う

  • She harped on about how smoking is damaging my health.
  • Don't harp on your mistakes -- Everyone makes them.

今日の楽器の演奏は竪琴です、というときのハープ以外に on を伴って、「くよくよする、ぐちぐち言う、同じことを繰り返し言う」という意味があります。同じ文言を何度も繰り返すだけのCMとか、「ああ信じた自分がバカだった」とことあるごとに繰り返すなど、まだそこにこだわっていたかと思わせる執念。電話するたびに「野菜食べたか、飲め飲め豆乳、ガン予防にはキノコ類」と繰り返す母親の決まり文句には「はい、はい」と同じ返事を繰り返すしかない。




 A Word a Day in the Past  これ以前の過去の単語



 英単語リスト 

 ページリスト 
 ページリスト

 これまでの今日の英単語 
Page135 |  Page134 |  Page133 |  Page132 |  Page131 |  Page130 |  Page129 |  Page128 |  Page127 |  Page126 | 


▲Page top