File No. 635   ▲Page top
zest
[zest]

レモン・オレンジの皮、妙味、趣、熱情、風味(を添える物)

  • Lemon zest is the most aromatic and flavorful when first removed.
  • Imagination is the zest of life and should be shared with others.

柚子の香りが効いたお吸い物、柚子饅頭に柚子豆腐。と言うわけで、風味を添えるものはやはり洋の東西を問わず柑橘(かんきつ)。薄く剥いたレモンやオレンジの皮を言います。当然、料理の香り付けなどに使われるようです。その他、人生の「妙味」とか、枕草子などで「いとおかし」というときの「趣き」といった意味があります。語源は古いフランス語で「オレンジやレモンの皮」という意味の言葉。現在フランス語では zeste 

 同義語  relish, gusto, appetite, zeal


 File No. 634   ▲Page top
blister
[blɪstə(r)]

水ぶくれ、まめ、気泡

  • When I visited him, he had blisters on his upper left arm.
  • The film is used to make blister packaging in the pharmaceutical packaging industries.

歩き過ぎて足に「まめ」ができたとか、熱すぎて指に火ぶくれができましたというときの「○○ぶくれ」を言います。医学的に言うと、表皮が盛り上がり、中に水のような液体を含んでいるものといった定義があります。その他、ペンキなどを塗ったときにできる気泡。また、 blister packaging と言うと、錠剤などが透明の盛り上がったプラスチックで被われているような包装の方法を言います。錠剤だけでなく、フィギュアやおもちゃなど、盛り上がったプラスチックと厚紙で挟んで包装されているものも指します。語源は中世オランダ語の bluyster や古フランス語の blostre が変化したもの。

 同義語  sore, boil, swelling, cyst, wen, blain


 File No. 633   ▲Page top
retribution
[retrəbjú:ʃən]

報い、懲罰、応報、天罰

  • Some believe suffering is retribution for sins committed in one's previous birth.
  • He was afraid of retribution for what he had done.

子供のころ面白半分にヒキガエルに石を投げてつぶしていたら、ある晩、寝ているところに大きなカエルのお化けが現れ、逃げても逃げても追いかけてくる。ひょっとして「天罰」か… など、ある行いなどに対する報い、罰という意味。確かに悪いことはよくないのですが、罰だとか報いだとかあまり軽々しく言うは避けたいもの。ましてや、あり得ない天災や事故が起こったときに、「なぜこんなことが!」という衝撃のあまり、思わず言ってしまいたくなる言葉のようで、注意が必要ですね。語源はラテン語の retribuere 「仕返しをする」。

 同義語  retaliation, reprisal, justice, reward, revenge, repayment


 File No. 632   ▲Page top
herald
[herəld]

伝達者、布告者、先触れ、告げ知らせる、前ぶれをする

  • The artist heralded a new era in modern Asian music.
  • Robins herald the arrival of spring.

詩的なところでは、「コマドリは春の布告者」、あるいはシェイクスピアの言う「雲雀は朝の伝達者」、日常的には「カエルが鳴きだしたから雨が降るぞ」、「あの人が使い始めたものだからきっと流行する」など、新しい時代を告げたり、何かトレンドなどの先触れになったりするという意味があります。先触れ、告げる人といった名詞としても使われます。もともとは軍隊などで伝達をする人のことを意味し、語源はドイツ語の heri + waltan 「軍を治める」という複合語からフランス語の hiraut に変化。また、伝達という意味合いから新聞の名前によく使われたりします。

 同義語  forerunner, signal, omen, harbinger, presage


 File No. 631   ▲Page top
baton
[bətɑn/bætɔn]

警棒、指揮棒、バトン

  • A police officer is expected to hold a baton and handcuffs.
  • He conducted the three previous songs with a baton.

今日は街のフェスティバル。大勢の人が繰り出し、音楽バンドも行進。そんなときに欠かせないのが、音楽の指揮をする指揮者。そして、元気に飛び跳ねるバトンガール。そして、いきなり行われるリレー競技。大騒ぎになって警官も登場。さて、ここで問題。このなかに a baton と呼ばれるものが4つ出てきますが、それは一体何でしょう?ひとつは、指揮者の使う「指揮棒」、バトンガールがくるくる回す「バトン」、リレー競技で次の走者に渡す「バトン」、そして警官がいざというときに使う「警棒」というわけです。語源は古フランス語の baston 、そのまた語源はラテン語の bastum 「棒」。



 A Word a Day in the Past  これ以前の過去の単語



 英単語リスト 

 ページリスト 
 ページリスト

 これまでの今日の英単語 
Page126 |  Page125 |  Page124 |  Page123 |  Page122 |  Page121 |  Page120 |  Page119 |  Page118 |  Page117 | 



▲Page top