Fuki
ふき, 蕗
蕗の茎
子供のころは嫌いだったが大人になって好きになったという食べ物もあるもので、この「蕗」もそうです。そのほろ苦さ(春の味です!)と繊維質の舌ざわりと歯ごたえ。キュッと噛むとジューシーな春の緑のさわやかさが広がる… この独特な食感は成熟した味覚でなければ楽しめないのです。実際には、「蕗」という植物の茎の部分を食べるのですが、まず、調理する前に、「あく」(食材の味覚をそこなう刺激的な物質)を取り除いてから、ゆでたり、あぶらげやタケノコなどの食材といっしょに炊いたりします。また、あつあつご飯に蕗の佃煮も「ご飯が進む」一品です。

蕗の佃煮。
|

ふきの煮物(写真:M. KIYOTA)。
|
|

蕗の佃煮。

ふきの煮物(写真:M. KIYOTA)。
|
リストに戻る
|
|