File No. 435   ▲Page top
swat
[swɑt/swɔt]

ピシャッと打つ(こと)

  • Parents should give their children a swat on the butt if it's necessary.
  • My dog had a good reason to run after the cat it had just swatted him in the nose!

事件を解決するのに大活躍したのはスワット隊です、というときの SWAT  Special Weapons and Tactics の略。で、今日の swat はこれではなく、うちのお母さんはハエが飛んでいるのを見ると団扇(うちわ)を片手にどこまでも追いかけ、ピシャリ、百発百中です、というときの「ピシャッと叩く(たたく)」という意味。最近は、子供を叩くのはどこまでが「しつけ」なのか判断しづらくなっていますが、昔は、親はもちろん学校の先生もピシャッとかゴツンとか、まさにたたき放題(?)。真剣に子供と向き合っているから自信を持って叩けたのか、それとも単なる怒りの表現だったのか、今となっては知る由もありません。語源は英語の squat 「うずくまる」から変化。


 File No. 434   ▲Page top
lunge
[lʌnʤ]

突き、突進(する)

  • The animal in the cage lunged at teasing youngsters.
  • As the villain lunged at him, he removed his sword from the sheath.

夜道を歩いていると、背後からいきなりナイフを持った男が突進してきたとか、止まっていたクルマがいきなり、発進、こちらに向かってきた、あるいは動物園のライオンとにらめっこ、視線を逸らしたとたんに突進してきた、といった、モノや人間、動物などが突然、前に突き進んでくることを言います。フェンシングや剣道などの「突き」も同様。歩くときは、四方八方を注意しながら歩きましょう。駐車しているクルマを見かけたら、中に人が乗っているかどうか確認しましょう。また、サファリパークなどで動物と視線を合わせるのはやめましょう。語源は古フランス語の alongier 「長くする」。

 同義語  dive, leap, plunge, dash, thrust, poke, jab


 File No. 433   ▲Page top
blare
[bleər]

うるさく鳴らす(鳴る)、大声で宣言する、耳障りな音

  • Noisy music blared over and over again in the car.
  • The headline blared: "There's no better place to learn."

いきなり、ピポパ、ピポパ、ピロ~と、面白半分に「オバカ」なクラクションを鳴らしたり、ステレオのボリュームを最大に上げて通るクルマ。夜でも昼でも感心しませんね。また、新聞の見出しなどが、大々的な表現をすることを言います。ただ、「見出し」というものは、普通、大々的に表現するもの。そこらへん、派手なのがスポーツ新聞。「○○、ついに引退か!?」というふうに、状況を一歩、好奇心をあおる方向へと進めて表現、最後に「か!?」をつけるのがポイント。内容が正しくなくても「ええ、だから最後に「~か」と言ってますし、疑問符(?)もつけてますやん」ということになるらしい。

 同義語  blast, boom, trumpet, resound, honk, clang





 File No. 432   ▲Page top
modicum
[mɑdɪkəm/mɔd-]

少量の、ささやかな

  • It allowed him to face his fate with a modicum of dignity.
  • He became puffed up with a modicum of success.

a modicum of ... で「ささやかな幸せ」とか「少しだけリッチ」というふうに、どちらかと言うと抽象的な名詞に対して使われます。ところで、「ささやか」な状況になったとき、二つの選択肢があります。「けっ!こんだけしか無いのかよ!」とふて腐れるか、「少ないほど、ありがたみがわかるなあ」と精神的な豊かをめざすかによって、心は天国と地獄の差があるようです。とは言え、精神的豊かさを身につけるのはなかなかむずかしく、「たったこれだけ」と文句を言うのはたやすいもので、天国より地獄の入り口のほうが入りやすいのは確か。語源はラテン語の modicus 「適度な」から。

 同義語  little, bit, dash, pinch, ounce, shred, iota


 File No. 431   ▲Page top
congenial
[kənʤi:nɪəl]

気の合う、性に合った

  • Traveling with congenial friends is always a nice way to enjoy your holidays.
  • We are a congenial group who love good books and welcome newcomers.

仕事関係の人間関係などでは、相手に対して「広い心で受け止めてあげよう」とする努力によって成り立っている場合があります。そして、たいてい「私が受け止めてあげているんだ」と思っていたりするものです。そういった人為的な努力や献身の必要もなく、ありのままで成立するのが、気心知れた友達同士の集まり。楽しくてついつい時間の経つのも忘れます。性格、趣味や考え方などが自分と似ているわけです。語源はラテン語の com(n)-  「いっしょに」と genialis  「生まれ」が合成された言葉。しかし、あえて、正反対のタイプと付き合うことで人間としての成長もあるのかもしれません。

 同義語  pleasant, agreeable, cordial, sociable, genial, affable, convivial




 A Word a Day in the Past  これ以前の過去の単語



 英単語リスト 

 ページリスト 
 ページリスト

 これまでの今日の英単語 
Page86 |  Page85 |  Page84 |  Page83 |  Page82 |  Page81 |  Page80 |  Page79 |  Page78 |  Page77 | 





▲Page top