File No. 385
▲Page top
|
conundrum
[kənʌndrəm]
|
なぞなぞ、難問
|
- A conundrum is a riddle that is really hard to answer or a problem that is hard to solve.
- It's a kind of chicken-or-egg conundrum.
|
「朝は四足で、昼二本足、夕方には三本足ってなあに?」 答えは「人間」。有名なスフィンクスの謎解きですが、同じなぞなぞでも、答えがちゃんと韻を踏んでいるものというのがもともとの定義。しかし、最近では、訳のわからない「難問」、「謎」という意味で使われることが多いようです。文献に出てくるのがだいたい16世紀後半で、その頃は「知ったかぶりの馬鹿者」といった意味だったようです。18世紀の頃から「なぞなぞ」といった意味が出てきたようです。その語源は不明という、まさに謎のある言葉。
同義語
riddle, brain-teaser
|
File No. 384
▲Page top
|
contemptuous
[kəntemptʃuəs/-tjues]
|
軽蔑的な、軽蔑を表す
|
- Never show a contemptuous disregard for any one's opinion.
- I remember the contemptuous way he referred to people who were not like him.
|
「うちのグロリアは○○シニアンざあますのよ、ほーほっほ」、「あらー、うちのクリストファーは○○ショートヘアー」という奥さまたちの会話の中で、「うちのトラ子はトラネコです」と言うと、「あらあ、そう…」と一せいに見下げたような雰囲気が… といった、軽蔑したような態度や意思表示を表します。いけませんね、お金をかければいいってもんじゃありません。人間も偉そうにしているのは可愛くないもので、ネコもしかり。もともと愛想をしない動物だというものの、高貴なネコは、それこそフツーの人間なんか相手にもしない様子。フツーの人間にとっては、ネコはやっぱり雑種が可愛い…。
同義語
scornful, insulting, arrogant, sneering, haughty
|
File No. 383
▲Page top
|
beef
[bi:f]
|
強化する、不平を言う
|
- Police are ready to beef up patrols for the area.
- You shouldn't beef with me because you want something better.
|
今日のカレーはビーフです、というときのビーフだけでなく、強化するといった意味の動詞としても使われます。通常 beef up と up を伴って使います。また、スラングとして不平を言うという意味もあります。語源はラテン語の bos, bovis 「牛」という言葉。英語でも bovine 「牛の」という単語があり、学術的な意味などに使われます。「不平を言う」という意味は1880年代から、「強化する」の意味は1890年ごろから使われるようになったとか。
同義語
complaint, grumble, complain, carp, fuss, moan, grumble, whine
|
File No. 382
▲Page top
|
lace
[leɪs]
|
加味する
|
- The book is a really an excellent mystery laced with romance.
- This cake has a chocolate sponge cake bottom laced with mocha syrup.
|
今年のファッションの主流はレースです、というときのレースだけでなく、コーヒーにブランデーをちょっとたらす、味付けにガーリックを加えるといった意味があります。味付けばかりではなく、コメディータッチのサスペンスストーリー、風刺の効いた穏やかな語り口調、教訓タッチの日本昔話など、本来のコンテンツに加えて、アクセントや引き立て役に少量散りばめたりすることを言います。良い効果ばかりではなく、農薬がついた野菜、毒入りチョコレート、毒舌まじりのお叱りの言葉…といった欲しくないものに対しても使われます。
同義語
enrich, pepper, spice, sprinkle
|
File No. 381
▲Page top
|
fuddy-duddy
[fʌdidʌdi]
|
古くさい、旧式の(人、モノ)
|
- Fuddy-duddy is an old-fashioned person who is reluctant to change or innovate.
- My grandmother is such a fuddy-duddy and hates my nose piercing.
|
「な、なんだえ~、その鼻の輪っかは。牛じゃあるまいし…」「やだ、ピアスじゃん」「まったく、お前の母親からしてなってないからねえ。女だてらに外に働きに行ったり…」「コンピュータってのは怖いねえ。どんな被害に遭うかわかりゃしないよ」など、考え方などが旧式で、保守的、想像力のない無味乾燥な様子を表わします。意識して古くさくなっているわけじゃないのですが、人間、年齢を重ねるとこういった傾向が出てくるようで、「あの頃はよかったよなあ」という言葉が頻繁に出てくるようになると要注意。とはいえ、こういう古い考え方の人もいて、世の中極端に走らないように抑制しているとも言えるでしょう。
同義語
conservative, dinosaur, fossil, dodo (informal), museum piece, stick-in-the-mud (informal), back number
|
|