File No. 445
▲Page top
|
catapult
[kætəpʌlt]
|
カタパルト、勢いよく打ち出す
|
- A jet fighter plane is launched from a catapult on an aircraft carrier.
- The song catapulted him to the top of the charts.
|
軍艦や戦闘機に詳しい人なら「なるほど」とうなづくカタパルトとは、飛行機などを滑走なしで発信させる装置のこと。もとは、古代の武器で、そこから石や矢を投げた装置。動詞として使うと、人間や物を投げ出す、いきなりある時点やランクなどに押し出す、といった意味があります。それまで全く無名だった人が、あるきっかけで、一変して有名になるというふうに使われます。語源は、ギリシア語の kata (=against) 「~に対して」 + pallen 「投げる」から。
同義語
sling, slingshot, plunge, hurl
|
File No. 444
▲Page top
|
bouquet
[boʊkeɪ/bʊkeɪ]
|
花束、香り
|
- The liquor has a bouquet of oak, chocolate, and spice.
- They have a bouquet of services that enhance the customer satisfaction.
|
今日はバラのブーケですという「花束」だけでなく、「香り」という意味。といっても、洗剤にあるような「すずらんの香り」や「ブーケの香り」というよりむしろ、ワインやウィスキー、日本酒といった酒類の独特の香りを意味します。ワイン通などになると、香りがこうだとかいうよりも、ブーケがどうだとかいう話になってきます。感性の世界を表現するのはむずかしいものです。その他、「花束」の意味をとって、いろんなものを束ねたコレクションといった意味でも使われます。語源は、古フランス語の bosc 「森」から。
同義語
aroma, smell, scent, perfume, fragrance, savour, odour, redolence
|
File No. 443
▲Page top
|
plank
[plæŋk]
|
厚板
|
- The carpenter moves on the plank.
- It's a plank dog sled used in the far North of Canada.
|
板にもいろいろ。食材を切るまな板、雪の上を滑る板、地面を滑る板、本棚の板、かまぼこの板など。そんななかにあって、これは厚い板のこと、つまり、厚さが 5cm から 10cm くらいあって、幅も最低 20cm くらいあるというのが条件。a board よりかなり厚くなります。また、昔海賊につかまると、目隠しをされて板の上を歩かされて海の中に落とされたところから、walk the plank というと、責任を取って会社などを辞めさせられる、地位を追われるという意味のイディオムです。
同義語
board, beam, timber, stave
|
File No. 442
▲Page top
|
vat
[væt]
|
酒造・染色用の樽、桶
|
- Some winemakers use oak chips tossed into a vat of wine and allowed to soak.
- The most common way to dye woven material is vat dyeing.
|
処理や製造工程用に使われる液体を入れる大きな容れ物。おもに、酒蔵での酒造り、地方特産の○○染めなど、伝統技術や工芸に欠かせない樽や桶のことを指します。語源は、樽・桶を意味する中世英語の fat から。"a brain in a vat" 「容れ物に入った脳」というと、映画の Matrix に似ていますが、たとえば、自分が今インターネットをしているという意識や感覚も、脳がそのように認識・知覚しているだけのことで、実は頭から取り出して水槽に入れた脳が経験しているバーチャルな世界ではないかといったシナリオなのだとか。ひょっとして人生なんてバーチャルな夢の世界なのかも。
同義語
tub, vessel
|
File No. 441
▲Page top
|
jaunt
[ʤɔːnt]
|
気晴らし旅行(をする)
|
- That was an enjoyable jaunt around the castle.
- We used to enjoy jaunts after business meetings.
|
「旅行」と言ってもいろいろ。早朝から混んだ新幹線に乗って現地で打ち合わせ、終ればすぐとんぼ返りという、今流行の「日帰り出張」。かっては豪華で、海外にも出かけたが、今は廃止か、あっても近場という「社員旅行」。マクラ投げが懐かしい思い出という「修学旅行」。リッチな学生の定番となった「卒業旅行」。でも、やっぱり行きたいのは、短くてもいい、近くでもいい、リラックスできる「気晴らし旅行」。ということで、仕事などの目的ではなく、純粋に気晴らし、リフレッシュ、楽しむために行く短い旅行のことを言います。有意義な休みを過ごしたいものです。
同義語
outing, stroll, expedition, excursion, awayday
|
|