Note 英語には、日本語のような擬態語や擬声語といった表現はほとんどないため、日本語の擬態語=英語のこの表現といった正解はありません。ここで紹介している英語の表現もあくまでも一例であり、より良い表現をするためのヒントだととらえてください。
|
▼ちかちか |
| 目が |
| (eyes are) irritated; irritate |
例文
My eyes become irritated due to intense sunlight.
Strong sunlight irritates my eyes.
強い日差しで目がちかちかする。
|
解説
下の例文は、強い日差しを主語にした表現です。
|
▼チクタク |
| 時計 |
| tick-tack; tick |
例文
The clock goes ticktack, telling you the time.
時計がチクタクと時を告げる。
|
|
|
▼ちくちく |
| 痛み |
| needle-like pain; scratchy; sting; tingle |
例文
The bug bite stings.
虫にさされた跡がちくちく痛む。
My sweater is scratchy to my delicate skin.
敏感肌なのでセーターがちくちくする。
|
解説
sting は鋭い刺すような痛みを表わし、scratchy は繊維などがちくちくする様子を言います。
|
▼ちくっ |
| 刺す |
| prick; sting |
例文
A needle pricked her finger when she was sewing.
針仕事をしていて針が指にちくっと刺さった。
|
|
|
▼ちくり |
| 刺す |
| prick; sting |
例文
The injection may sting a bit, but it sure works.
注射はちくりとするが、効き目がある。
|
|
|
▼ちびちび |
| 飲む |
| sip; little by little; bit by bit |
例文
He spent a relaxed evening sipping a glass of whisky.
彼はウィスキーをちびちびやりながらのんびりした夜を過ごした。
|
解説
sip は飲み物などを少しずつ飲む場合に使います。
|
▼ちゃくちゃく |
| 進む |
| steadily; at a constant and steady pace |
例文
The construction is steadily advancing.
工事はちゃくちゃくと進んでいる。
|
|
|
▼ちゃらんぽらん |
| 乱れ |
| sloppy and lazy; slaphappy |
例文
He is sloppy and lazy about money, and people don't trust him.
彼は金に対してちゃらんぽらんなので信用されていない。
|
|
|
▼チャリン、チリン |
| グラス |
| clink; chink |
例文
They clinked their glasses for a toast.
彼らはグラスをチャリンとぶつけて乾杯した。
|
|
|
▼チョキチョキ |
| 切る |
| snip-snap; snip; snap |
例文
The gardener is trimming the hedge with snip-snap of scissors.
植木屋がチョキチョキ生け垣を刈り込んでいる。
|
|
|
▼チョキン |
| 切る |
| snip |
例文
Grandma snipped off a piece of cloth and gave it to me.
おばあちゃんは布の切れ端をチョキンと切り取って私にくれた。
|
|
|
▼ちょこん |
| 座る |
| sit like a doll; sit quietly alone |
例文
A little girl is sitting quietly alone on a sofa.
小さな女の子がソファにちょこんと腰掛けている。
|
|
▼ちょろちょろ |
| 流れる |
| trickle, drip |
例文
The water is trickling from the faucet.
水が蛇口からちょろちょろ流れている。
|
|
▼ちらちら |
| 舞う |
| flicker; flutter; hover |
例文
It was a cold morning, and light snow was flickering outside.
寒い朝で、外では雪がちらちら舞っていた。
|
|
▼ちらっ |
| 見る |
| glance at; take a glance at |
例文
Many women simultaneously took a glance at him.
多くの女性が一斉にちらっと彼を見た。
|
|
▼ちりぢり |
| 分散 |
| scatter; break up (in all directions) |
例文
Upon hearing the siren of a patrol car, the gang scattered in all directions.
パトカーのサイレンが聞こえると、非行グループはちりぢりになって逃げた。
|
|
▼チリンチリン |
| 鳴る |
| ting-a-ling |
例文
The bell goes ting-a-ling signaling the dinner hour.
チリンチリンとベルが鳴って夕食の時間を告げる。
|
|
▼チンチン |
| 鳴る |
| hiss; chink; tink; tinkle; clink |
例文
The water has boiled, and the kettle is hissing.
お湯が沸騰してやかんがチンチン鳴っている。
I heard chinking bells from the nearby forest.
近くの森からチンチンというベルの音が聞こえた。
|
解説
hiss はお湯が沸騰するときの音、chink は金属製のものが鳴る音を表します。
|