File No. 460
▲Page top
|
loaf
[loʊf]
|
ぶらぶらする、のらくらして過ごす
|
- He was lazy and was always loafing away his time doing nothing productive.
- Last Saturday I loafed around in my pajamas until about noon.
|
久しぶりの家で過ごす休日。朝も10時ごろ起きて、掃除、洗濯、やることはいろいろあるはずなのに、どうもエンジンがかからない。メールをチェックしたのはいいが、ついついトランプ模様のゲームなんかやってしまって、気がついたら午後の2時。特に何をするでもなく、ぶらぶらと時間を過ごしてしまうことを言います。 loaf around, loaf away など副詞と組み合わせて使います。最初に loafer 「のらりくらりする人」という単語があり、そこから動詞が生まれたようです。さすがに毎日は困りますが、たまにはのらくらもいいかも。
同義語
idle, hang around, take it easy, lie around, loiter, loll, laze, lounge around
|
File No. 459
▲Page top
|
precarious
[prɪkeərɪəs]
|
不安定な、危険な
|
- The increase of precarious employment poses a serious challenge to society.
- The precarious safety of these buildings has been highlighted recently.
|
「チーフ、今月は給料上がりますよね?かなりの売り上げですから。」 「いや、わからん。すべては社長の気分次第だ。」といった、特定の人物の意思、その他置かれている状況などによって状況が変動するような「不安定さ」を言います。なにかと不安定な時代です。増加する臨時スタッフの採用も雇用不安につながり、生きていくには才能と知恵が求められるようになってきました。誰でもひとつやふたつ、優れている部分があるもの。それを何とか生きていくために活かせないか、前向きに考えてみたいものです。もちろん、悪いことはいけませんね。
同義語
rickety, shaky, tottering, unsteady, wobbly, infirm, insecure, unstable
|
File No. 458
▲Page top
|
poised
[pɔɪzd]
|
端正な、釣り合いを保っている、~する構えでいる
|
- She is a poised and elegant woman, dressed in an off-the-shoulder white gown.
- The snake turns around, poised to attack him.
|
東洋と西洋文化が「均斉をなしている」その国を治めるのは、美しく、優雅で「端正な」女王。拮抗する2つの勢力に翻弄されながら、外交面では、「どっちつかずの状態を保っている」。城の外では、女たちが、水の入った甕(かめ)などを頭に乗せたまま「上手に釣り合いを取って」歩いている。大きな木の下で、猫が獲物に今にも飛びかかりそうに「構えている」。「 」内の意味に使えます。どちらにも偏らず、あるいはどちらにも決めかねて、または、何か行動に出ようと狙っているといった、宙に浮いているような状態のこと。また、poised and elegant というとほめ言葉で、優美で精神面でも落ち着いているといった意味。
同義語
prepared, composed, calm, graceful, serene, suave
|
File No. 457
▲Page top
|
menial
[mi:nɪəl]
|
つまらない、雑用的な、召使
|
- She was given very little to do apart from some menial office tasks.
- Thus nursing became a menial office and an inferior means of livelihood.
|
掃除にお茶汲み、コピーとり。こういった仕事が「つまらない」かどうかという議論は別にして、本来なら召使がやるような、レベルの低い(仕事)といった意味があります。つまらん仕事というなら、お茶も飲むな、食事もするな、ということになります。米国の法律家であった William J. Brennan, Jr. という人が、 "There are no menial jobs, only menial attitudes." (「仕事がつまらないのではなく、それをやる人の態度がつまらないのだ」)という名言を残しています。次元が低いと考える人の考え方こそ、次元が低いわけですね。とはいえ、女子社員にこういった仕事以外はさせないといった、古い考え方の会社の味方をしているわけでもありません。語源は、ラテン語の mansio 「住む」。
同義語
routine, dull, humble, low-status, servant, domestic
|
File No. 456
▲Page top
|
wobble
[wɑbl/wɔbl]
|
よろよろ・よたよた・ぐらぐらする、震える
|
- The designer found that the image wobbles when animated.
- His voice wobbled uncontrollably when he stood in front of the audience.
|
「大丈夫ですか?声が震えてますけど…」 「かなり緊張しているようだな」とか、「その件は、すでに決断されたんじゃあ…」 「心が揺れてね…」、あるいは「クルマのドアがぐらぐらするんですけど…」 「かなりガタが来ているようだな」 「歯がぐらぐらするんですけど…」 「かなり虫歯が進んでいるようだな」など、モノがぐらぐらしたり、緊張や怒りなどで声が震えたり、赤ん坊などの歩き方がよたよたしている様子を表します。語源は低地ドイツ語の wabbeln 「揺れる」から。
同義語
shake, rock, sway, tremble, quake, waver, hesitate, vacillate
|
|