File No. 485
▲Page top
|
magnate
[mæɡneɪt]
|
大物、有力者、~王
|
- The country’s shopping mall magnate prospered after the economic crisis in the last decade.
- The media magnate is accused of laundering capitals which he had received illegally.
|
地位、権力、お金、影響力、著名度など、このうちひとつでも欠けるとその機能を発揮することができないため、すべてがそろっていることが条件になります。ある特定の分野において群を抜いており、メディア王、石油王、印刷王など、○○王と呼ばれることが多い人たちです。大物になろうと思えば、良くも悪くも大きなことをしなければなりません。違法な事柄などで名前が上がることが多いのもそのためで、「必ずしも善人である」という定義はありません。語源はラテン語の magnus 「偉大な」。
同義語
tycoon, mogul, bigwig, grandee
|
File No. 484
▲Page top
|
hoist
[hɔɪst]
|
引き上げる、勢いをつけて上げる
|
- He hoisted himself by a rope high into the tree.
- Her mother hoisted the baby out of the car.
|
軽やかにポンと上に上げるのではなく、重いものを持ち上げる場合に使われます。ずっしりしたかばんを電車の網棚に持ち上げる、ヨチヨチ歩きの赤ん坊を抱え上げる、運び込まれた急患を診察用ベッドに移し変えるなど、何か筋肉の運動を伴う「上げる」という行為を言い、たいてい「よいしょ!」とか「どっこいしょ!」、「せーの!」といった掛け声がもれなくついてきそうなのが特徴です。機械などの力を借りて重いものを持ち上げるという場合にもよく使われます。語源は中期オランダ語の hissen 「力を入れて引く」。
同義語
raise, lift, erect, elevate, heave, upraise
|
File No. 483
▲Page top
|
contradict
[kantrədíkt/kɔn-]
|
否定する、反論する、矛盾する
|
- Be careful not to contradict the boss or openly in front of fellow workers.
- Thus the idea of modesty does not contradict the notion of identity.
|
日本語の「矛盾」よりは意味が広いのがこの単語です。語源はラテン語の contradicere 。分解してみると、 contra 「対抗する」 + dicere 「言う」で、誰かの言ったことや考えなどに対して、反対のことを言うという意味になります。会社などでも、どうしても虫の好かない人がいて、その人の言った意見には必ず異議を唱えてしまうとか、男女均等法ですとか言いながら、実際は女性はアシスタントとしてしか使わないなど、掲げている考えや方針などとやっていることが違うといった場合にも使われます。
同義語
challenge, dispute, oppose, contravene, rebut, controvert
|
File No. 482
▲Page top
|
querulous
[kweruləs]
|
泣き言(ぐち)の多い、不平不満のある
|
- He was a querulous person who would continuously bicker and squabble.
- She stepped into the room with a querulous look.
|
「もうこのCM今日だけで10回目やで!」「女性専用車両はガラガラやんか」など、何かあるごとにぼやいている様子を表します。夏になれば「こんな暑かったら外出せんぞ!」、冬になれば「こんな寒かったら冬眠するで!」というふうに、年がら年中、朝から晩まで、もう、ライフスタイルそのものが「ぐち」になっているような「習慣性」が決め手です。本人にとってはストレス発散ですが、まわりはたまりません。また、クセになっていると自覚症状もありません。語源はラテン語の querulus 「ぐちの多い」。
同義語
complaining, discontented, grumbling, peevish
|
File No. 481
▲Page top
|
sleazy
[sli:zi]
|
安っぽい、いかがわしい、うさんくさい
|
- Whenever he goes out, he puts on a sleazy outfit and his sunglasses.
- No matter how you put it down, this is a sleazy business.
|
「これが平安時代の女御たちが着ていたという十二単ですわ」「ほお… 意外とぺらぺらって感じですね」「そりゃ、重ね着ですから軽くないと」「ふ~ん、でも、ほれ、ここに "Made in China" とか書いてますけど」「当時は中国との交流もさかんでしたから」など、実質の無いうさんくさい内容を表現するときに使います。また、生地などの織りが薄くて安っぽいという意味でも使います。海賊版や偽モノブランド品を本物として売る、人のホームページの内容などを勝手にいただいて自分のものとして掲載するなど、いろんなところにさまざまな形で「いかがわしさ」や「うさんくささ」が漂う今日この頃です。
同義語
cheap, lousy, miserable, poor, rotten, dingy, faded, mangy, rundown, shabby, shoddy
|
|