ここでは、「座る」、「転倒」、「動く」といったキーワードとともによく使われる擬態語や擬音語を集めています。語をクリックすると、英語の表現例、例文が見られます。
Last update January 11, 2019
|
| 擬態語/擬音語 |
意味 |
| がさごそ |
せわしなく音をたてて動き回っている様子。 |
| カチカチ |
時計の針などの音。 |
| きびきび |
素早く身軽に動く様子。 |
| すってんころりん |
不恰好に転ぶ様子。 |
| バタン |
人や物が倒れる音。 |
| チクタク |
時計の針が動く音。 |
| ちょこん |
こじんまりと座っている様子。 |
| てきぱき |
物事を手際よく処理する様子。 |
| ドシン、ドスン |
腰を落とす、転ぶ様子。 |
| どっか |
重々しく腰を降ろす様子。 |
| ばたっ |
倒れる様子。 |
| びくっ |
一瞬身をふるわせる様子。 |
| ぴくっ |
瞬間的に体の一部が小さく動く様子。 |
| びく(とも) |
わずかに動いたり、動じたりする様子。 |
| ぴくぴく |
体の一部などが小刻みに震える様子。 |
| ぴょこん |
急に動作をする様子。 |
|