ここでは、「言う」、「話す」といったキーワードとともによく使われる擬態語や擬音語を集めています。語をクリックすると、英語の表現例、例文が見られます。
Last update January 11, 2019
|
| 擬態語/擬音語 |
意味 |
| がみがみ |
うるさく文句を言う様子。 |
| ずけずけ |
遠慮なく意見などを言う様子。 |
| ずばずば |
遠慮なく発言する様子。 |
| ずばり |
正確、単刀直入な様子。 |
| たんたん |
あっさりしてこだわりのない様子。 |
| ぬけぬけ |
ずうずうしい、厚かましい様子。 |
| はきはき |
ものの言い方がはっきりしている様子。 |
| ぶうぶう |
不平や小言を言いたてる様子。 |
| ぶつぶつ |
小声でつぶやいたり、不平不満を言う様子。 |
| ぺちゃくちゃ |
にぎやかによくしゃべる様子。 |
| べらべら |
深い考えもなくよくしゃべる様子。 |
| ぺらぺら |
軽快によどみなく話す様子。 |
| ぼそっと |
小声で言葉少なに話す様子。 |
| ぼそぼそ |
低く小さな声で話す様子。 |
| ぽつり |
一言だけ言う様子。 |
| ぽろり |
思わず口に出てしまう様子。 |
| ぽんぽん |
威勢よく無造作に行う様子。 |
| むにゃむにゃ |
意味のわからない言葉をつぶやく様子。 |
| もぐもぐ |
口を十分に開かないでものを言う様子。 |
|