雨乞岳(あまごいだけ)山歩 前編

チョット天気に不安がある中、雨乞岳で山歩。鈴鹿スカイラインの武平峠の駐車場に車を停めて山歩開始。

武平峠の登山口
登り始まてすぐに鎌ケ岳が間近に見える
狭い登山道を登り下り
沢谷峠を過ぎるとなだらか
沢沿いを登ったり渡ったり
もう少しで尾根や
清々しい尾根道
山頂手前は長い笹原の道
東雨乞岳山頂 1225m

やっと着いた~。しんどかった。チョット一服。前編はここまで。

植物図鑑 クリンソウ

ボチボチ見頃かな?と、京都西山の大沢峠にクリンソウのご機嫌伺に行ってみた。

まだちょっと早かった

可愛いんやけど、ボリュームが足りんのんよね。あと数日で見頃になるんちゃうやろか?

上方麺遊記 七十四杯目

丹波の昼食といえばここ。

麺屋 粉哲
お馴染みのお品書き

で、この日のオーダーは?

たまりブラック 800円 これで一応コンプリート

見た目、濃いめの味付けかと思ったけど、普通のラーメンより薄味で醤油のコクが感じられる。麺はもちろんツルツル。チャーシューも完璧。さすがの一杯やった。

ん~~んけど、やっぱり煮干らーめんには若干及ばずという感じ。次回からは煮干しで決定。

植物図鑑 シャクナゲ

小野寺山へ向かう稜線沿いに約20mにわたって、シャクナゲが咲き誇ってた。

満開

もうお腹いっぱい。大満足で下山途中、登ってきた4人組と「シャクナゲどうでした?」「満開や!」とやり取り。やはり知る人ぞ知る名所みたい。

五台山(ごだいさん)山歩 後編

植林の中を九十九折で登って尾根に着くと、

三叉路になってる 左が五台山山頂 右は小野寺山
五台山山頂 654m
山頂には文殊菩薩がいらっしゃる 
山頂からの展望

一旦三叉路に戻って、小野寺山へ

小野寺山山頂 645m
小野寺山からの展望

小野寺山は展望台と案内されてたけど、樹木が伸びて視界を狭めていて今一。

古刹あり滝あり沢ありで五台山は飽きがこないええ山やった。あ、花もあったんやけどそれは食物図鑑で。

五台山(ごだいさん)山歩 前編

丹波の隠れた銘峰、五台山で山歩してきた。兵庫の山50選に選ばれてるんやけど、ガイドブックにはほとんど掲載されてへん。

五台山 奥の山ネ
登山者用駐車場
岩滝寺 門の2階が鐘楼になってる

ほどなく滝が見えてくる。

独鈷の滝 落差15m

一直線の清々しい滝。そこから直ぐに浅山不動尊があり。

浅山不動尊
名札は無いけど役行者さんやんね?

山歩し始めてすぐで撮影スポットが目白押し。おかげでなかなか進みまへん。またすぐにこんな滝が出現。

不二の滝

おもろい山や。

はしごを降りて
川の脇をトラバース
暫くは沢沿いを登っていく
一ツ岩に到着

ここからは植林の中をひたすら登るんで面白くはない。この辺で前編はおしまい。

伊賀・信楽 陶器市はしご旅 信楽編

空いてたら伊賀から車で20分程で着く信楽やけど、この日は渋滞でなかなか進まない。長年の通ってる経験から裏道を通って、裏道にある駐車場に止めて駅前までお散歩。

駅前の大狸もマスク着用
千客万来
たぬき達もビックリ
もう一丁たぬき達

信楽っちゅうとどうしても狸になっちゃうよね。インパクト絶大やもん。

掘り出し物狙いの筆者の本日の獲物 総額600円也

手前の白い皿2点は無料コーナーでゲット!小皿が1枚100円、小鉢1個50円。茶碗の大が200円、小100円。カミサンはそこそこ高いのを買い込んでご満足のご様子。

こんな買い方してるんで、筆者宅の食器はセット物はわずかで、一点物ばっか。ま、一日楽しめたしメデタシメデタシ。。

伊賀・信楽 陶器市はしご旅 伊賀編

コロナのせいでここ2年、中止されてた伊賀焼と信楽焼の陶器市が再開されるっちゅうことでカミサンと行ってきた。

まづは、伊賀の「永谷園の窯出し市」。

9時過ぎに着いたけど駐車場はほぼ満車
人もいっぱい
焼き物が特価で並んでる
こんなんは結構お高い
もぼり窯の跡なんかも見学できる
ランチは屋台のエスニックカレー

伊賀でちょこちょこ買い込んで、次は信楽。

上方麺遊記 七十三杯目

小浜でお昼を食べようと探しているとこんなラーメン屋さんが目に留まったので入ってみた。

麺や 天晴(あっぱれ)
メニュー写真
汁なし担々麺

柴漬けやカシューナッツがトッピングされているアヴァンギャルドな一品。担々麺としては、マイルドな味わいで、担々麺堺の不思議ちゃん。いまだにどう評価してええんかよう判らん味わいやった。

結構人気があるようで、昼前にほとんど満員といった繁盛店。オーダーを聞いてると「天翔ラーメン煮干し」が人気のご様子。

次回は煮干しを頼むぞ!!

植物図鑑 青葉山

青葉山最大の威力は、植物の多様さ!青葉の山っちゅうくらいで。

ふもとに咲いてたんは

シャガ

どこでも生えてるけどよく見ると綺麗
次はイワカガミ
葉っぱがツルツルで鏡みたいやから岩鏡
こちらはイカリソウ
舟のイカリに似てるからやて
白いのもある

そして真打登場。

ヤマシャクヤク(山芍薬)

まだ蕾やん。チョット早かったみたい。でも中には

もうちょっとガンバレ
今日はこれまで

後ほんの2~3日で開くんちゃうやろか。ま、元気そうで良かった良かった。