大台ケ原山(おおだいがはら)山歩 前編

年に一度は行きたい大台ケ原。気軽に行ける日本百名山なんで土日はメチャクチャ混雑する。年休消化で平日山歩に行ってみた。

目論見通り駐車場の埋まり具合は3割ほど。

登山口 人影は少ない

さすがに標高1500mだけあって風が吹くと寒いくらい。

中道

なにはともあれ大好きな大蛇嵓(だいじゃぐら)に向かう。中道で尾鷲辻までショートカット。

どうよ、この展望!

世界遺産「大峰奥駈道」の稜線がクッキリ。

中滝
弥山(みせん)八経ヶ岳(はっきょうがたけ)
行者還岳(ぎょうじゃかえりだけ) これ登れます

展望を堪能したら日出け岳(ひでがたけ)にに向かいましょ。

後編に続く。

植物図鑑 ウバユリ

朝山歩の途中で見つけたこの花。

ウバユリ(姥百合)

他の百合と比べて、花の開き具合に勢いがないんで姥なんやと思ったけど、ほんまは花の咲くころには「葉が無い」??「歯が無い」バンザーイ!ということだそうな。おあとがよろしいようで。

上方麺遊記 四十四杯目

マキノ高原からの帰りに寄ったのはこんな店。

ラーメン まこと屋 大津堅田店

10年ほど前、東大阪で創業して以来ここ数年ガンガン店舗を増やしているチェーン店。最初の頃とは、味もメニューも進化してはる。

メニュー

ここの売りは牛骨ラーメン。

牛じゃんラーメン 770円

オーダーしたのは基本の「牛じゃんラーメン」。見た目も具材(キクラゲ・モヤシ)も豚骨ラーメンそっくりやけど、スープのコクが牛やね。濃くて深い。旨め~!

新興チェーン店の中では「キラメキ鳥チェーン」と並んで筆者おススメ。間違いない。

赤坂山(あかさかやま)山歩 後編

稜線からは、北に薄っすら日本海が望める。東には琵琶湖。チョット贅沢。

うっすら日本海が見えてる
こちらは琵琶湖側 マキノ高原も見えてる

丘を2つほど超えると赤坂山が見えてくる。

手前の三角が赤坂山 左奥は三国山(みくにやま)
赤坂山
赤坂山山頂 823.8m
北に三国山 876m 赤坂山より高いけど展望は無いそうな
これまで歩いてきた寒風方向

展望を探訪したし、そろそろ降りましょ。

暑かったけどなかなか楽しい山歩やった。

赤坂山(あかさかやま)山歩 前編

琵琶湖の北西、高島市のマキノ高原にキャンプ・・・ちゃう、マキノ高原から赤坂山で山歩。

この看板の横が登山者用駐車場
登山口はキャンプ場の真ん中を突っ切った先。
寒風・大谷山方面登山口

此処からスキー場を20分登るんやけど、めちゃめちゃ暑うてばててしもた。樹林帯に入っても急登続きで、汗ダラダラ。

ブナ林が綺麗
寒風(カンプウ)に到着 標高853・8m
寒風からの展望 薄っすら琵琶湖も見えている

此処からは気持ちの良い稜線歩き。

丘を2と越えて行く

ここからは後編で。

植物図鑑 ラベンダー

西代里山公園(にしんだいさとやまこうえん)で見かけたこの花。

ラベンダー

一面の紫色っちゅうわけにはいかんけど、蒸し暑い京都の夏に一瞬涼やかな紫色と香り。

とはいえ、撮ってたら暑うてかなわんわ。早いとこ涼しいとこへ退散しまひょ。

堂満岳(ドウマンダケ)山歩 後編

さて、山頂からの展望は?

東向き 沖島方面
沖島アップ
南西 琵琶湖大橋

下山は金糞峠(かなくそとうげ)から青ガレを降りるコース。下山開始直後の展望。

南向きに、打見山うちみやま)と蓬莱山(ほうらいさん)ちゅうよりは、琵琶湖バレイ
北東に釈迦岳(しゃかだけ)
北西に、武奈ヶ岳(ぶながたけ)

展望は満足。

今回の堂満岳山歩は、サギソウが咲いてればと期待してたんやけど、よう見つけんかった。8月までの花なんで、またどっかトライしまひょ。

堂満岳(ドウマンダケ)山歩 前編

今年1月に雪中山歩で大変な思いをした山。リベンジっちゅうわけやないけど再挑戦。

イン谷口の登山口

桜のコバから堂満東稜道をノンビリ登る。

花崗岩が風化した登山道
ノタノホリという池

池にびっしり浮かんでいるのはジュンサイなんだそうな。

稜線に出たら気持ちええ風が吹いて涼し!

こぶだらけの木
山頂前は急登

前回は雪が積もった中よう登ったもんや。

堂満岳山頂 1057m

展望は後編で。