イタリア語のお勉強

久々の更新である。どちらかというと、熱しやすく冷めやすい性格でもあるので、もうこのブログも終わりかな(おいおい)などと自問することもあったが、海外ドラマは好きだし、そんなことはない。ただし、自分でも気まぐれだとは思う。
というわけで、10年くらい前にちょっとかじったイタリア語をやってみたくなった。自分でも自覚しているが、けっこう単純なほうで、フランス語を聞けば、「あー、フランス語は、あのシャバドバダという音がいいよなー」と思うし、イタリア語を聞けば「やっぱ、イタリア語やで!」(関西弁だが)などと思ってしまう。てなわけで、もっか、イタリア語を再び勉強し始めてかれこれ数ヶ月。そんなこともあって、ますますブログの更新がおろそかになっているとも言えよう。

学生時代、自分はスペイン語が専攻だったが、外国語大学ということもあって、ときどきイタリア語を耳にすることもあった。そのリズムたるや、「イタリアーノ、スパゲッーティ、ボンゴーレ!」(実際の会話ではない)なんていうノリで、まるでカンツォーネを聞いているかのような感覚を覚えた。やっぱり、イタリア語は音楽なんだ―と痛感したものだ。

さて、イタリアと言えば、ファッション、クルマ関係ではアルファ・ロメオ (Alfa Romeo) とかフェラーリ (Ferrari) なんてのもあり、ちなみに、筆者の配偶者のクルマもアルファ・ロメオである。まさに、ドマーニ・ドマーニ(domani, domani:明日があるさ)の国イタリア、だいたいクルマも「遊び心」で造られている。だから、日本車に慣れていると、「登り坂で止まると、一瞬動けない」など、いろんなところで、「これってどうよ!」と思ってしまうこともある。配偶者いわく、「これがいいんよね」ということらしいが、国際ジョークにも、第二次大戦後、三国同盟(ドイツ、イタリア、日本)でともに戦ったドイツと日本が再会し、「今度はイタ公抜きでやろうぜ」というのがある。

こういうと、イタリア人ってほんと、陽気でお気楽なんだな、と思ってしまうが、確かに、筆者の知っているイタリア人を見てもそういうところもある。しかし、その反面、子供のころ観た昔のイタリア映画に「自転車泥棒」 (Ladri di biciclette) というのがある。モノクロ映画で、ネオ・リアリズモ (neorealismo) の代表作品のひとつ、監督はヴィットリオ・デ・シーカ (Vittorio De Sica) であるが、子供心に痛く悲しい思いをした映画である。一言でいえば、「まるで、救いがない!」ということである。そして、考えた、自分のお父ちゃんがあの「自転車泥棒」だったらどうだろう?あまりにも悲しすぎる、残酷すぎるのである。スペインやブラジルなどもそうだが、いわゆる「ぱやぱや」感覚の陽気なラテン民族、その奥底には、実は、深い悲しみや苦悩があるような気がする。

ということで、前置きが長くなってしまったが、イタリア語の勉強である。イタリア語もスペイン語やフランス語、ポルトガル語などと同様、ラテン語から分派した言語である。ラテン語はいまでもバチカンなどでも使われているが、イタリア語は、名詞の複数形などでラテン語の名残りを多く残していると言える。英語の a dog の複数形が dogs というように、単数名詞に単純に「s」をつけるだけで複数形にすることができる(もちろん children などの例外もあるが)という特徴は、スペイン語やフランス語も同じである。ところが、イタリア語だけは違うのである。

まず、男性名詞と女性名詞では複数形の語尾が異なる。例をあげると、男性名詞である「本」libro の複数形は libri、女性名詞である「鉛筆」matita の複数形なら matite となる。しかも、不定冠詞(英語の a, an) や定冠詞 (英語のthe) も付けなければならないのだが、その単語が母音(あ行の音)で始まるかどうかで形が違うのであるから、もう、非常にややこしい。「もう、やめてくれ~!」と悲鳴をあげたくもなり、ましてや、筆者の勉強する時間帯は真夜中である。アルコールでも引っ掛けながら「気楽に」やろうと思っていると、アルコールで朦朧(もうろう)となった頭ではけっこうキツイ。それでも、相手はラテンの国である。コミュニケーションする場合にアルコールはつきものだ、慣れておく意味でも(言い訳)、一杯やりながらというのも訓練にはなる。

で、こんなとき、勉強に疲れたら観るのがこれ。もちろん、イタリア語の勉強だからイタリア語である。とは言え、疲れているので、あまりまじめなモノもダメである。

http://www.youtube.com/watch?v=EjfPhb33VMs&feature=channel

題して、「10分間のイタリア語」、講師はマルチェロ・マストラントニオーニ(Marcello Mastrantonioni) (たぶん、かの大俳優、マルチェロ・マストロヤンニ:Marcello Mastroianni のパロディーか?)という自称「甘い生活」 (la Dolce Vita) を送る(?)ファッション・フォトグラファー (fashion photographer)。なかでも、上記urlは、「いかにしてきれいなおねーさんと make love するか」というレッスンである。イタリアならではの(?)このバカバカしさが筆者にはけっこうウケている。

英語の字幕もついているが、いちおう内容を簡単に説明しておくと、
「キミがボクのようにカッコイイ男じゃなくても、大丈夫、ボクの言うとおりにすれば、きっと彼女をモノにできる」という前置きから始まり、まず、きれいなおねえさんと会う約束ができたら、クルマで迎えに行く。もちろん、クルマはフェラーリ(あるいは同等のセクシーなクルマ)。自分で持ってなけりゃ、レンタカーでもいい。そして、約束の時間から3分遅れで行くこと。この3分がミソ。マニキュアや香水も忘れずに。特に足は大事(なんでもマルチェロ・マストラントニオーニ ブランドの香水もあるとか)。花束も忘れずに。花はバラ。でも、白 (bianca) はダメ、絶対に赤のバラ (rose rosse) じゃないといけない。そして、迎えに行ったらまず簡単なキス(でも、フレンチキスはまだだよ)、それから、行き先は告げずに、そのまままっすぐ空港へ向かう。そしてローマ行きの便に乗る、もちろんファーストクラスだ」なんてことで、それからどうするんだ?と思って聞いていると、そのフライトの中で事に及ぶのだとか。「そう、いたってシンプル。まわりの客が苦情を言ってきたら、とっとと寝な!」というふうに言い返そう。そして、「無事、事を済ませてローマに到着。ローマに着いたら、すぐに引き返そう。だって、24時間以内に返さないとレンタカーの料金もバカにならないしね」といった流れである。

やはり、なんといっても、イタリアである。