ビクトリア (Victoria)

これは、たまたまテレノベラの作品を検索していて見つけたドラマであるが、その名もずばり、「ビクトリア (Victoria)」である。

と言っても、もちろん前述の「ビクトリア~愛と復讐の嵐」のビクトリアとは別のドラマ。日本には紹介されていないので邦題はない。以前に紹介した「不細工ベティ」(Yo soy Betty, la fea) の邦題「愛と裏切りの秘書室」、「ビクトリア~愛と復讐の嵐」にならって「愛と○○の××」というノリで無理やりつけるとすれば、ややコミカルな響きだが「愛とよろめきの迷路」とでもしておこう。

主人公のビクトリア・サンティステバン・デ・メンドーサ (Victoria Santistevan de Mendoza) は50歳をむかえた熟年女性。会社を経営する夫エンリケ・メンドーサ (Enrique Mendoza) との間に三人の子供たちがいる。愛する家族や約40年来の二人の親友エレナ (Elena) とカミラ (Camila) に囲まれ、何不自由ない平穏な人生。そんな幸せな生活がこれからもずっと続くはずだった。

ところが人生とは皮肉なもの。夫との25周年の結婚記念日の日、夫に20歳も年下の愛人がいることが発覚する。ここからビクトリアの苦悩が始まる。結局、夫は家を出て愛人のもとへ走り、子供たちにもいろんな問題が起こっていく。

これが日本の現代の感覚なら、「そりゃ、エンリケさん、あなたが悪い、身勝手すぎます」ということになるが、そこは男尊女卑の考え方が残るラテンアメリカ(時代はもちろん現代である)。妻が至らないから夫が他の女性のもとに行くのだ―という理屈なのだ。彼女の実の母がまたうるさい。日本で言えば昭和一ケタをも通り越して明治時代の感覚で生きている骨董品のような老女である。娘の苦しみなどわかろうともしない。

そして、子供たちのいろんな問題。末娘のマリアナ (Mariana) は学校をサボったり、麻薬に手を出すようになるが、母親のビクトリアには心を開こうとしない。とにかく、生意気でずる賢い「魔女」のような娘である。また、上の娘のパウラ (Paula) は未婚ながら妊娠。急きょ結婚することになるが、「できちゃった結婚」改め「授かり婚」で、「ダブルのお目でた」などと言ってもらえる日本とは違う。またぞろ、実の母や夫が出てきて「お前(ビクトリア)がしっかりしていないから云々… こんなふしだらな…」などとのたまう。実の母はともかく、エンリケ、あんたは言えた義理じゃないだろう!と思ってしまうが、やはり、そこは「男はOK、女はダメ」のお国柄である。

そんなところへ登場するのが、ビクトリアを「理想の女性」だと崇拝する若い男性ヘロニモ・アコスタ (Jerónimo Acosta) である。毎日のように電話をかけてきては、片思いの胸のうちを訴える。

観ている者としては、「あ、ちょうどよかったやん」なんてことになるが、話はそんなに簡単には展開しない。筆者の友人にも20歳年下の男性に求愛され、結婚した女性がいるが、これまた日本とは異なり、「男はOK、女はダメ」の文化である。そうこうしているうちに、自分の息子サンチアゴ (Santiago) が、え… 友だちのカミラと…? なんてことで、迷いと苦悩が交錯する。

ともあれ、日本で言えば、よく昭和30年代のお母さんたちが観ていたライオン提供(?)奥さま劇場―俗称「よろめきドラマ」になんとなく似ていなくもない(観ていたわけではないが)。夫はよろめき、子供も友人もよろめき、そして、彼女もついにヘロニモ・アコスタと…? 昭和30年代のお母さんじゃないが、ちょっとだけ楽しみである。

下記はドラマを紹介するトレイラービデオである(英語の字幕つき)。

https://www.youtube.com/watch?v=wAPOOtJBUes

「ビクトリア (Victoria)」への3件のフィードバック

  1. 突然すみません。
    Mendoza ってスペイン語でなんていう意味ですか?
    分かりましたら教えてください。

  2. 人名なので特に意味はありません。ただ、人名の起源ということであれば、「寒い(高い)山から来た者」という意味だとか。参考→http://genealogy.about.com/library/surnames/m/bl_name-MENDOZA.htm

コメントは受け付けていません。