ここでは、「歩く」、「走る」、「逃げる」といったキーワードとともによく使われる擬態語や擬音語を集めています。語をクリックすると、英語の表現例、例文が見られます。
Last update December 14, 2019
|
| 擬態語/擬音語 |
意味 |
| うろうろ |
あてもなく歩き回る様子。 |
| シュッシュッポッポ |
蒸気機関車などが走る音。 |
| すごすご |
意気消沈した様子。 |
| すたすた |
急いで動く様子。 |
| するり |
なめらかで身軽な様子。 |
| てくてく |
長い距離を歩き続ける様子。 |
| どかどか |
大勢の人が急に入ってくる様子。 |
| とことこ |
小またで足早に歩く様子。 |
| ドタドタ |
足音などの荒々しい音。 |
| とぼとぼ |
元気のない足取りで歩く様子。 |
| どやどや |
騒がしく出入りする様子。 |
| どろん |
急に姿をくらます様子。 |
| のそのそ |
動作が鈍くゆっくりしている様子。 |
| のっしのっし |
重いものがゆっくり動く様子。「のそのそ」よりも重い感がある。 |
| のっそり |
動作が鈍く、ゆっくりしている様子。 |
| ぱたぱた |
軽く音を立てる様子。 |
| ふらふら |
安定せず揺れ動く様子。 |
| ぶらぶら |
特別な目的がなく歩く様子。 |
| ぺたぺた |
平らな面が連続して接触する様子。 |
| ポッポッ |
蒸気機関車などの音。 |
| よたよた |
もつれるように歩く様子。 |
| よちよち |
幼児などが、危なっかしく歩く様子。 |
| よろよろ |
足どりがしっかりせず、よろめく様子。 |
|