| Note   英語には、日本語のような擬態語や擬声語といった表現はほとんどないため、日本語の擬態語=英語のこの表現といった正解はありません。ここで紹介している英語の表現もあくまでも一例であり、より良い表現をするためのヒントだととらえてください。 
 
 
 
 
 
 
 | 
| ▼ぶらぶら
 | 
| 歩く | 
| hang around; idle; stroll; leisurely walk | 
| 例文 Don't hang around here and do something reasonable.
 ここでぶらぶらしてないで、何かまともなことをやったら。
 They enjoyed strolling in the park in the afternoon.
 彼らは午後は公園をぶらぶらと歩いた。
 
 | 
| 解説 「何もしないでぶらぶら」するのは hang around、idle、ぶらぶら歩きは stroll や leisurely walk を使います。
 | 
| ▼ぶらぶら
 | 
| 揺れる | 
| dangle (and sway); swing to and fro | 
| 例文 Socks hung on the line are swinging to and fro in the wind.
 ロープに干しているソックスが、風にぶらぶらと揺れている。
 
 | 
|  | 
| ▼ぶらり
 | 
| ぶらさがる | 
| dangle; hang loosely | 
| 例文 A huge snake was dangling from a tree branch.
 大きなヘビが木の枝にぶらりとぶら下がっていた。
 
 | 
|  | 
| ▼ぷりぷり
 | 
| 怒る | 
| storm; blow a fuse; mad like a bull | 
| 例文 When she didn't get what she wanted, she blew a fuse and stormed out of the room.
 自分の欲しいものが手に入らなかったので、彼女はぷりぷり怒って部屋を飛び出した。
 
 | 
| 解説 blow a fuse は「激怒する」という意味の熟語です。また、mad like a bull「雄牛のように怒る」といったオリジナルな表現を用いることで、表現的な面白さが出てきます。
 | 
| ▼ぶるぶる
 | 
| 震える | 
| shiver (tremble) violently (uncontrollably) | 
| 例文 The heater was broken, and we were shivering violently with cold.
 ストーブが壊れて、寒くてぶるぶる震えていた。
 
 | 
| 解説 violently で「激しく震える」、uncontrollably をつけると「自分では抑えられないほど震える」という意味合いが出てきます。
 | 
| ▼ふわふわ
 | 
| 浮く | 
| softly (gently) float (waft) | 
| 例文 Clouds are softly floating in the blue sky.
 雲が青空にふわふわと浮いている。
 
 | 
|  | 
| ▼ふわふわ
 | 
| 柔らかさ | 
| soft and puffy (fluffy) | 
| 例文 This is a soft and puffy pillow that gives you good night's sleep.
 この枕はふわふわで夜よく眠れます。
 
 | 
| 解説 puffy はふくらみのある様子、fluffy は、ひな鳥の羽毛のような柔らかさを表します。
 | 
| ▼ふわり
 | 
| 浮く | 
| lightly float (jump; land); gently lifted up | 
| 例文 I felt my body gently lifted up in the air.
 自分の身体が宙にふわりと浮くのを感じた。
 From the roof, the cat lightly jumped and landed on the ground.
 ネコは屋根からふわりと飛び降りた。
 
 | 
| 解説 float は浮いている状態を表し、gently lift up はやさしく持ち上げるという感じになります。
 | 
| ▼ブーン
 | 
| 飛ぶ | 
| buzz; hum; zoom | 
| 例文 Suddenly, a bee came buzzing and rested on my nose.
 突然ハチがブーンと飛んできて、鼻の上に留まった。
 A plane zoomed up in the sky and disappeared into the clouds.
 飛行機がブーンと空に飛んで行き、雲の中に消えて行った。
 
 | 
|  | 
| ▼ブンブン
 | 
| 飛ぶ | 
| noisily (loudly) buzz around; hum around | 
| 例文 Small flies are noisily buzzing around the garbage in the kitchen.
 小さなハエが台所のゴミにブンブンたかっている。
 
 | 
| 解説 noisily などの副詞や、around などの前置詞を加えることで、単に buzz (hum) しているよりはうるさい様子を表現することができます。
 | 
| ▼ぷんぷん
 | 
| 怒る | 
| in a huff; fit of anger; very, very angry; hysteric | 
| 例文 She was very, very angry when told her service was not needed any more.
 もう来なくてもいいと言われて、彼女はぷんぷん怒った。
 
 | 
| 解説 angry などの形容詞に very を重ねることで簡単に表現することもできます。
 | 
| ▼ふんわり
 | 
| 浮く | 
| float like a feather; gently (gracefully) afloat | 
| 例文 A swan is gracefully afloat on an emerald lake.
 白鳥がエメラルド色の湖にふんわり浮いている。
 
 | 
| 解説 「ふんわり」の持つやわらかさを gently や gracefully といった副詞で表現することができます。
 |