明智越え(あけちごえ)山歩 前編

明智光秀が本能寺に軍を進めるときに通った3つのルート。その一つが明智越え。

新保津橋の下に駐車 サンガスタジアムが見える
登山口
保津城跡
結構荒れた登山道
亀岡市街
牛松山が近くに見える

この辺りが明智越え最高点。下りは後編で。

明智越え(あけちごえ)山歩 後編

土用の霊水 

下り始めてすぐにある水場。今は枯れてるけど水が湧いてたんやて。

北に愛宕山
南に唐櫃越え(からとごえ)最高点はみすぎ山
水尾の里
こんな馬が下ったんやろか?
ここで舗装路に出る

30分ほど歩いてJR保津峡駅に到着。

JR保津峡駅 

1時間に2本の電車にあまり待つことなく乗車できた。3時間かけて歩いた帰りは、たったの10分で亀岡駅に着いちゃった。楽ちんやね。

上方麺遊記 六十二杯目

高岳からの帰り、すぐ近くの能勢町来栖にあるこんな店に入ってみた。

R173号線沿 観光センター くるす

剣尾山の近くなんで以前から認識してたんやけど、何か胡散臭いような気がしてパスしてた。

入口横にこんなんあるし

思い切って入ってみた。

お品書き
鴨うどん 780円

御汁を啜って!?美味いやん!昆布と鰹の出汁が効いてていけてます。うどんも適度な腰でクニュクニュ。鴨肉はチョット硬いんやけど、ベースのうどんが美味いんで他のメニューも期待できる。結構広い店やけど、あっという間に満席になって人気店みたい。

熊・猪・雉なんかの鍋もあるみたい。勇気を出して行ってみなはれ?

高岳(たかだけ)山歩 後編

猪名川不動尊後に高岳に向かう。しとしと雨も降りだした

暫くは沢沿いの登山道を登る
沢と別れてしっかりした登山道を登っていく

尾根道に出ると展望が開けた。

西に大野山(おおやさん) 
南向き:北摂から六甲の山々

東には剣尾山があるはずなんやけど、樹林で見えへん。

山頂はもうずぐ。鉄塔が建ってる
高岳山頂 721m

山頂からの展望は今一。雨は途中で止んだけど、「晴れてたら爽やかな山歩やったやろな」と思いながら下山。

下山途中で晴れてきましたがな。チャンチャン

高岳(たかだけ)山歩 前編

大阪府能勢町と兵庫県猪名川町の境界にある高岳で山歩してきた。猪名川変電所横の猪名川不動尊に向かう道を入っていき、ガタガタの道の脇にスペースを見つけて駐車。そこから山歩。

道の終点が猪名川不動尊
出迎不動明王

山肌に石仏がぽつぽついてはる。

この方は笑顔
大威徳夜叉明王
一番高い所にいてはるんが
八大龍王 蛇みたいやけど龍神さんの親分
軍茶利夜叉明王

20体近くいらっしゃって全部はご紹介できない。興味ある人は直に見たほうがええと思う。

不動滝周り
不動滝
滝の横の不動明王

前編は猪名川不動尊で終わってしもた。山歩は後編で。

鳥類図鑑 ツグミ

マイブームのバードウォッチング、今日は桂川に行ってみた。

ツグミ

茶色の羽と胸のまだら模様が特徴の、スズメを一回り大きくした感じの野鳥。

特に水辺の鶏っちゅうわけでもないんやろけど、可愛いんでパチリ。

上方麺遊記 六十一杯目

丹波篠山の山歩帰りといえば、ここに寄らんと。

麺屋 粉哲
メニューからオーダーしたのは
煮干しと京七味のまぜそば 850円

掛かってる粉は魚粉と七味。山椒がピリピリ。麺ももちろん美味しいし、チャーシューも肉喰った感があって満足。でもね、やっぱりこのお店では「らーめん」が一押し。

次回は「らーめん」に戻しましょ。

お水はウォーターサーバーと紙コップ これも美味しい

松尾山(まつおやま)山歩 後編

不動の滝からは急登が待ってた。

ロープ場

ロープ場有り沢渡り有りの登山道を登っていくと。

高仙寺阿弥陀堂跡
こちらは本堂跡
すぐ近くに愛宕堂
お地蔵さん

チョット離れて

卵塔群
修行場やったそうな
専念杉太いねんけど写真じゃね~
松尾山山頂 687m

山頂は20cm程積もってた。

山頂は酒井城といわれる山城でもあった 

ここから白髪岳経由で下山しようと思ってたんやけど、雪で道が見つからなかったんで「危ない橋は渡らない」っちゅうことでこっから引き返した。これはこれで十分楽しめる山歩やった。

松尾山(まつおやま)山歩 前編

松尾山と言っても今回の山歩は丹波篠山の松尾山。

白髪岳(しらがだけ)と仲良く並んでる右の山が松尾山

実は今回の山歩は2度目の白髪岳に行くことにしたんやけど、松尾山をスルーしてたんで松尾山経由で散歩することにした。

駐車場から見た松尾山
案内板
登り始めは広い林道
ここから登山道
危ない橋は渡らない。川床へ降りて渡渉
不動の滝?
溝を水がチョロチョロ
案内板の画とはチョット?違う

ま、これも御愛嬌。こっから先は後編で。

上方見聞録 金閣寺

この日の朝、窓を開けてビックリ。「雪積もってるやん!」てなことで、ちゃっちゃと支度してお出かけ。開門の5分前に到着。雪やっちゅうのに20人ほどが並んではった。

開門
庫裏(くり)

庫裏横で入場料を払って唐門をと潜ると

ワオ!綺麗じゃん!
ちょいアップ
これで晴れてたらなー。
裏はこんなん
夕桂亭(せっかてい)

この辺りからまた雪が降り出した。あー寒,早よ帰ろ。