

山頂からの琵琶湖は絶品!







さすがの大展望。さて、チョット寄り道してから降りましょか。

雨乞の池だそうな。天気も良かったんできもちのええ山歩やった。
今日はどこに?自然を歩き野草を食むひじやんの山歩き
山頂からの琵琶湖は絶品!
さすがの大展望。さて、チョット寄り道してから降りましょか。
雨乞の池だそうな。天気も良かったんできもちのええ山歩やった。
山登りをしない人でも、関西人やったら琵琶湖バレイといえば「あああっこや」と判るメジャーな行楽地。ロープウェイやと8分程で着いてしまうんやけど、ま、のんびり山歩しましょ。
バイクでJR湖西線の蓬莱駅から小女郎谷(こじょろうだに)に向かう道を行き止まりまで登って駐輪。
10分程で薬師ノ滝。
前編はここまで。
京奈和自転車道を南下して瀬割提を通り越し、八幡市と京田辺市の境近くまでチャリン歩。木津川にこんな橋が架かってる。
何で流れ橋かっちゅうと
時代劇の撮影スポットになってるんで、チャンバラファンにはお馴染みかも。
裏門は岩がアーチになっててなかなかの迫力。裏門まではクサリ場になってて足場もしっかりしてるけどスリル満点。
実はこのアーチの上を通って展望台にまで登ることができる。
クサリで安全確保されている。
さて降りましょか。
どうやった?なかなか珍しい風景が盛沢山。面白い山歩やったでしょ?
カミサンの実家がある福岡県の築上町に黒田家に滅ぼされた宇都宮氏の終焉の地「城井ノ上城」という山城跡がある。これがまあ、なかなか山歩しごたえがあるんでご紹介。
城井川沿いの道を遡っていくと駐車場があり由緒書之看板。
舗装路をしばらく歩くと
奇岩が屹立してた。
一人づつしか通れない。山城というより隠し砦っちゅう感じ。
30分程山歩すると裏門が見えてきた。でもここからがお楽しみ。後編お楽しみに。