鈴ケ岳(すずがたけ)山歩 後編

鈴北岳から緩やかに下る尾根を西進。

緩やかな稜線下り
尾根の西の端に着くと
眼前に鈴ヶ岳がドーン!

饅頭みたいな山やね。

一旦下って
底はヒルコバ やな地名

ヒルコバから鈴ヶ岳に登り返す。

カレンフェルトに苔 ええ雰囲気や
鈴ヶ岳山頂 1130m  

当然展望は真っ白け。チョット休んで下山開始。下って登ってああ大変。

これを登り返す
鈴北岳に戻ってきた

下山途中で徐々に霧が晴れて来たんやけど、最後まで霊仙山の山頂は見えへんかった。

期待してた天候と違ったんやけど、初めてのピークを踏めて、それなりに満足できた山歩やった。

鈴ケ岳(すずがたけ)山歩 前編

鈴鹿山脈最高峰、お気に入りの御池岳で山歩しようと早起きして車を走らせた。

鞍掛トンネル滋賀県側駐車場の登山口
鞍掛峠
伊勢湾から昇る御来光

ここまでは天気はそこそこ。

南を見ると霧がどんどん覆ってきてる
こんななってる
鈴北岳山頂 1182m

この先にある御池岳は全く見えない状態。このまま行っても展望は絶望的なんで、未踏の鈴ヶ岳に行き先変更。

尾根道からはR306がボヤっと見えてるだけ

ボヤっとした中、前編はこれまで。どうなる?後編!

魚谷山(いおだにやま)山歩 後編

北山荘から登山道に戻って柳谷峠に向かう。

見にくいけど道標に従って西へ
ワイルドだろ~?
峠まで後少し
柳谷峠は一面の落ち葉

サクサク落ち葉を踏んで、頂上へ。

魚谷山山頂 816m

山頂は広いけど展望は絶望。

北向には雲取山があるはずなんやけど

下山は魚谷峠に降りる。

稜線を下る
西向きには桟敷ケ岳が見えてるはずなんやけど
魚谷峠 

ここで左折(写真では右の道)して松尾谷に向かう。長い長い林道歩きはチョット退屈やけど何とかスタート地点に戻って山歩終了。

オマケの紅葉

魚谷山(いおだにやま)山歩 前編

紅葉真っ盛りのこの季節。北山はどうかいなと魚谷山で山歩してきた。

上賀茂を北上して雲ケ畑の出会橋を右へ、松尾谷分岐から山歩開始。

松尾谷分岐 右の細ケ谷の林道を沢沿いに登っていく
舗装された林道をノンビリ山歩

綺麗な沢が流れてるんで退屈しない
ところどころ紅葉してる
麗杉荘
ここを左 林道を離れる
ハッキリしない踏み跡を頼りにさかのぼる
今西錦司氏記念碑
北山荘

北山荘により道してベンチでチョット休憩。ブログもチョイトお休みして前編ここまで。

明神山(みょうじんやま)山歩 後編

山頂からはほぼ全方向の展望があるんやけど、この日はチョット霞んでた。

山頂の祠
東向き:
七種山や笠形山なんかが見えてはいるんやけど
北北西
北西

肉眼ではもうチョットハッキリ見えてるんやけど。

下りはCコースにしてみた。

降りの角度が強烈 登りは大変やろね
地蔵岳
合掌岩

合掌岩や御邪魔岩など岩盤がむき出しになってる

稜線からは東の展望が望める
くじら岩

他にも観音岩や屏風岩なんかもある。

Cコースの登山口

無事に山歩終了。振り返ると

晴れてるやん

Cコースは変化に富んで、しんどいけど楽しそう。次回来るときははCコースAコースで周ってみよかな。

明神山(みょうじんやま)山歩 前編

姫路市の北方の山、明神山で山歩してきた。天気はええハズやったんやけど。

岩屋池に映る明神山 チョット雲てて霞も掛かってる

凄くツンツンの山。キツそう。A・B・Cのコースがあるんやけど、Bコースを選んで山歩開始

Bコース登山口
登りはじめは緩やか
滑滝(なめたき)

ここ数日雨だ降ってないため水がほとんど無い。

徐々にきつくなってきた
剛力台(ごうりきだい)
ここから「気合い坂」

気合入れんと!

山頂まで後少し
明神山山頂 668m

にぎやかな山頂で、思わず笑ってしまう。前編はここまで。

竜ケ岳(りゅうがたけ)山歩 後編

竜ヶ岳山頂 1099m

青空のもと展望はどないや?

まず目に飛び込んできたのは御嶽山。空気が澄んでるんやろね、よう見えてる。

御嶽山アップ
南東:チョット判りにくいけど伊勢湾が見えてる
南に御在所岳頂上にドームがあるっしょ
西向き:琵琶湖を挟んで比良山系がクッキリ
北には御池岳 ボタンブチもクッキリ見えてる
並んで藤原岳

360度、景色を満喫。他にも

こんな雲や

こんな季節感がある風景が撮れて大満足の山歩やった。

竜ケ岳(りゅうがたけ)山歩 前編

鈴鹿山脈でも、お気に入りの竜ケ岳で山歩。展望抜群の山やし天気も良さそうなんで期待大。

登山口の石榑峠(いしくれとうげ)に着いてビックリ。バイオトイレを設置中で駐車スペースが使用不可になっていた。

バイオトイレを設置中

仕方なく少し下った道路脇に車を停めて山歩開始。

これから登る山。左のポッコリが「重ね岩」 山頂はまだ見えてない
ちょいと登って振り返った南の展望 眼前に三池岳 奥に御在所岳
南西の山々 
けっこう紅葉してるでしょ
重ね岩
後少しで稜線
気持ちいい稜線歩き

この稜線、雨後はズルズルベチャベチャなんで、晴天が何日か続いた後がベスト。

山頂まで後少しやけど前編はここでおしまい。

高見山(たかみやま)山歩 後編

休憩を終えて尾根道をノンビリ登っていく。

陽の光が眩しい
高度が上がると紅葉も進んでる
かなり紅葉してるでしょ
高見山山頂 1248.4m  高角神社

休日やのに頂上には人影無し。独り占めはめっちゃ贅沢。

東に三峰山(みうねやま)
北東に大洞山(右)と倶留尊山(くろそやま)
北に鎧岳(右)・兜岳(中)・屏風岩

後方の名張が朝霧で雲海になってるんでハッキリクッキリ。

西には葛城山(右)と金剛山
南西には大峰の山並
南には台高の山並

空が青いと山も冴える。360度堪能できやした。