ポンポン山山歩 

久しぶりに大原森林公園からポンポン山を山歩してきた。

森の案内所
西尾根ルートからポンポン山に向かう
川を渡って
落ち葉でサクサクの登山道
ポンポン山山頂 679m
北東に京都市街
西には北摂の山々
北には愛宕山 左のピークは地蔵山

下山は東尾根ルート。途中、東の展望が望めた。

向日市・伏見がハッキリ
西尾根越に北摂の山々

何十回も山歩したルートやけど、天気がええと楽しめまんな。

名水探訪

比良山系のお助け水を2ケ所ご紹介。まずは、ダケ道。

ここなんやけど判る?
結構な水量

もう一ヶ所は青ガレを下り終えた辺り(大山口をチョイ登った所)。

コップがあるんですぐわかる
こちらも結構な水量
美味しそうな水や

生水なんで自己責任でお願いしやす。

前山(まえやま)山歩 後編

いきなり白い広場が出現。

北比良峠
ケルンなんかあったりして

以前はここまでロープウェイが来てたんやて。

東に琵琶湖が開けてる
次郎坊山 越の釈迦岳
シャクシコバノ頭?

北比良峠を後にして前山へ。

前山から見下ろした北比良峠
前山山頂 999m惜しい

何の表示もないけどここが山頂。下山は金クソ峠から青ガレを降りる。

湖南の展望
堂満岳
金クソ峠

嶮しいいガレ道を気を付けてゆっくり下ってリベンジ完了。天気が良かったんで気持ちのええ山歩やった。

前山(まえやま)山歩 前編

数年前、チャレンジして途中で挫折した登山道にリベンジしてきた。前回は突然大吹雪になって帰りの道路状況が気になって引き返した。

比良の玄関口 イン谷口登山口

ここからスタート。

振り向けば琵琶湖の朝焼け
大山口分岐 ここで渡河してダケ道に
橋を渡る
ガレ場もあれば
掘れた道もある
カモシカ台 前回はこの辺りで吹雪いてきたので断念
北に釈迦岳をがところどころで見えてきた
尾根に出た あのポッコリが前山?

切りが悪いけど前編はこの辺で。

植物図鑑 枇杷(ビワ)

花の少ない季節になってしもた。でも、咲いてる花見っけ。

枇杷
寒いから押しくら饅頭してるみたいな花やね
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
これ蕾やんな?
ほなこれ何?

夏には美味しい実をつけるんやろか?

白髪岳(しらがだけ)山歩 後編

山頂からは雲海の絶景を観ることができた。

南向き

東向き篠山市街は朝霧の下
北向
西向き丹波の山々

さて下山は北へ降り、ワン谷分岐からワン谷へ。

急坂の下山道
ワン谷分岐を右折

ジグザグ道と林道を下って山歩終了。目論見通りに雲海を見られて、大満足の山歩やった。

白髪岳(しらがだけ)山歩 前編

この日、ほんまは白髪岳で山歩する予定やなかったんやけど、篠山盆地の朝霧が濃かったんで急遽変更。

駐車場の住山は、ほとんど霞んでない

チョット当てが外れたけど、気を取り直して山歩開始。

奥が白髪岳 山頂は朝焼け ドピーカン
住山登山口 東屋を左折
登山道
後少しで稜線
稜線の休憩所
ここからはアスレチックパート 楽しい
ここまでくるとええ景色なんやけど まだ見せたらへん
山頂まで後少し
白髪岳山頂 722m

山頂到着。展望は後編で。

黒石山(くろいしやま)山歩

台高山脈の最北の山、黒石山で山歩してきた。R166から吉野室生寺針線を北上して瀧野に向かう。

水分神社(みくまりじんじゃ)

水分神社の川上に滝がある。

投石の滝(なげいしのたき) 落差15m

綺麗な直瀑で、「天女が玉を滝壺に投げて天に昇っていった」ちゅうのんが名前の由来やそうな。滝を堪能した後は山歩。

ここから林道に入っていく
ここから登山道
沢沿いを登っていく
西杉峠
石室の中に役行者像
ここからは急登。
高山山頂 920m 展望なし

尾根道は風が強くて寒い。さらに15分程歩くと。

黒石山山頂 915m

高見山が見えるはずやけど、この日は霧の中。タップリ歩けたし、しゃーないし帰りましょ。