上方麺遊記 八十八杯目 

瓢箪崩山からの帰り道、修学院で一啜り。

らあ麺 とうひち

開店時は行列ができてた。

壁貼りのメニューで選んで券売機でオーダー
煮干魚介らあ麺 900円

スープは煮干しの香りプンプン。中太麺もしこしこ。チャーシューは鶏とレアの2種類。さすが、激戦区の行列店、どれもレベルが高い。

次回は店一押しの「鶏醤油らあ麺」にしてみよかな。

瓢箪崩山(ひょうたんくずれやま)山歩 

けったいな名前の山で山歩してきた。

京都市街の最北、岩倉から山歩開始。

聖護院門跡長谷廟所

林道をバイクでここまで入って駐輪。

15分程林道を登って行く
林道終点 ここからは山道
倒木がゴロゴロ
寒谷峠
寒谷峠を右の巻道へ
ここを左折して山頂に向かう
山頂はもうすぐ
瓢箪崩山山頂 532.4m 先着の方がいた

樹林に囲まれてるけど、3方向がチョコッと観える。

東向きに比叡山
北には蓬莱山
南西向き 岩倉市街。遠方に愛宕山

名前は変やけど山歩に丁度ええ山やった。

植物図鑑 カタクリ

植物図鑑の連荘ですが、何か?

朝山歩でポンポン山に行ってみた。

ポンポン山山頂 678m

山頂から吉峰寺側へ200mほど下ると鹿除けの網に囲まれた一帯があって

扉から入ると
カタクリの群落

もう別世界。カタクリパラダイス。

朝早くなんで花びらが開いて無い

昼頃には反りくり返ってるんやと思うけど。

今が見頃やから、会いに行ってみ。

頭巾山(ときんさん)山歩 後編

山頂に続く稜線
稜線上は結構な風
山頂の古和木権現社が見えてきた
頭巾山山頂 871m

ほんで、展望は?

北向き
東向き
南向き
西向き

湿気が多いためかぼやぼやの景観。ま、見えてるだけましやね。

下山途中しとしと雨が降りだした。全く山の天気はままならへん。

頭巾山(ときんさん)山歩 前編

綾部市の東に聳える頭巾山で山歩してきた。晴れてくる予報やったけど、山の天気は今一。

行谷林道を行けるとこまで行ってみたんやけど、落石が邪魔してこの手前に駐車
参道尾根コースへはここを渡渉しなあかんのやけど、増水してて無理

行谷林道コースで頂上を目指す。

水量があるんで大迫力
散りはじめの山桜
裏八反の滝
沢を離れて
林道終点。ここから急登
雑木林の中をひたすら登る
後少しで山頂に続く稜線

前編はこの辺で。

吉野山(よしのやま)山歩

1週間前にご機嫌伺したときは、奥千本は全然咲いて無かった吉野山。

駐車場横が登山口
上千本の定番フォトスポット
散る寸前やったけど結構綺麗
高城山展望台 うっすら金剛山葛城山
少し散りかけ

奥千本はまだ蕾が多かった。

咲き切ってはいない
この木はほとんど蕾

西行庵まで足を延ばすと

まあまあええ感じ
日陰の木はまだ蕾

最後に水分神社(みくまりじんじゃ)の桜をどうぞ

水分神社

高度や日当たりで咲き加減がまちまちやったけど、もうお腹いっぱい。今年のお花見はこれにて終了。

三子山(みつごやま)山歩

鈴鹿峠を起点に西には前回山歩した高畑山。今回は、東に向かって三子山で山歩してきた。

万人講常夜灯(まんにんこうじょうやとう)
この四ツ辻を左に
石段を登って行く
チョットだけ馬の背
そろそろ山頂?
三子山Ⅲ峰(南方) 546m
展望は西向きだけ 高畑山が望めた

Ⅲ峰から下って

また登る
三子山Ⅱ峰(中峰) 556m
また下って、登って
三子山Ⅰ峰(北峰)山頂 568m
展望は東向きのみ 四方草山

登って降りてのくりかえし、展望はさほど良くもなく、あんまりわくわく感の無い山歩やった。高畑山の方が絶対楽しいと思うで~。