大雄寶殿(だいおうほうでん)に行く前に、東の廊下にぶら下がってるもんを見学。
その脇には十八羅漢像がズラリと並んではる。
特に印象的なんはこの方。
大本山だけあって広大な境内。他にも載せたい写真がいっぱい。きりが無いんでこんなもんにしとこ。カミさんにもご満足いただけたようで、「また来たい」いただきました。インバウンド関係なし、お勧めの穴場やで~。
今日はどこに?自然を歩き野草を食むひじやんの山歩き
大雄寶殿(だいおうほうでん)に行く前に、東の廊下にぶら下がってるもんを見学。
その脇には十八羅漢像がズラリと並んではる。
特に印象的なんはこの方。
大本山だけあって広大な境内。他にも載せたい写真がいっぱい。きりが無いんでこんなもんにしとこ。カミさんにもご満足いただけたようで、「また来たい」いただきました。インバウンド関係なし、お勧めの穴場やで~。
「どっかつれてけ」というカミさんののリクエストで、以前から行きたかった宇治のお寺へお出かけ。
大檗宗(おおばくしゅう)大本山 萬福寺。江戸時代中国福建省から渡来された隠元禅師が開かれた禅寺。なんで、どっか中国風の建物。
左に曲がって開山堂へ。
天王殿の中には他に四天王と韋駄天がいらっしゃる。
まだまだ見どころ満載なんで、こっからは後編で。
東峰から一旦下って、西峰(山頂)を目指す。
山頂は文字通り360度遮るものなしの大展望。
ええ天気、ええ風にええ景色。いうこと無しの山歩やった。
マイナーなんやけど、去年登ってすっかりお気に入りになった山を山歩。雲海見物でちょっと遅れてスタート。
前編はこんなもんかな。
南鈴鹿を目指してR307を北上してると甲賀に入ったところで濃霧が発生してた。
「絶対雲海見れるで」ちゅうことで引き返して庚申山の広徳寺にある展望台に行ってみた。
雲海満喫できたし、さて、山歩に行きますか。
満開はGW中やろね。
下界に戻ると晴れていた。ま、山の天気なんてこんなもん。
平地のツツジは満開から散り始めてる。山上のツツジはいかがかと大和葛城山に出かけてみた。
晴れの予報やけど早朝はこんな感じ。
この木段がきつくて長い。
ほどなく本日のお目当てツツジ群生地に到着。
ちゅうことで、前編はここまで。
キリシマツツジ(霧島つつじ)が見頃と聞いて長岡天満宮に行ってきた。
日の当たる南側は、黒くなりかけていて、北側が見頃やった。
この時期他のツツジも綺麗。
言葉要らんね。
篠山からの帰りR372を亀岡に入ったとこで満開の八重桜見っけ。思わず車停めて撮ってしもた。
思わんとこで花見してしもた。
山頂の石碑が見えてきた。
さて展望は?
これまで山歩した山々を見渡すのは何とも感慨深い。残念ながら剣尾山は観測所が邪魔で見えなかった。
春のうららかな陽気の中、気持ちのええ山歩やった。