腰痛のリハビリに近場の山城跡を山歩することにした。第二弾は京都縦貫道丹波ICすぐ近くにある須知城跡。











下山は小滝池へ


小滝池から下ったところに


山城山歩はロマンがあって、ええね!
展望が効くんが山城の条件やし景色はバッチリ!はまりそうな予感。

今日はどこに?自然を歩き野草を食むひじやんの山歩き
腰痛のリハビリに近場の山城跡を山歩することにした。第二弾は京都縦貫道丹波ICすぐ近くにある須知城跡。











下山は小滝池へ


小滝池から下ったところに


山城山歩はロマンがあって、ええね!
展望が効くんが山城の条件やし景色はバッチリ!はまりそうな予感。
この日はとんでもない黄沙で景色には期待してへんかった。でもね



北へ少し下ると


下山は西コースで。







無事下山して、山歩終了。思ってたより歩きごたえがあって、見どころも満載。景色も文句なし。今度は雲海が見られる日に西コースから登ってみよかな。
まだチョイと腰に違和感があるんで、近場でリハビリ。亀岡盆地の北にある八木城跡で山歩してきた。

ボヤっとしてるのは黄沙のせい。おかげで車はドロドロ。


ここからスタート、右折して縦貫道沿いを160m歩くと


そこそこの傾斜を登っていく。







1時間ほどで本丸に登頂できやした。先着は登山道整備の方々。道標なんかがしっかりしてるんはこの方々のおかげ。ご苦労さんです。
展望は後編で。