三国ヶ岳(みくにがたけ)山歩

三国と名の付く山はアッチャコッチャにあるんやけど、今回山歩してきたのは篠山市と三田市の境にある山。

県道49号線の美濃坂峠(みのさかとうげ) 東屋・駐車スペースあり
案内板 
東屋の裏が登山口
草が朝露で濡れてる
綺麗なお茶畑に出た
お茶畑の横を通って山道へ
徐々に傾斜がきつくなり
三国ヶ岳山頂 648m

頂上は南に視界が開けてる

展望所
三田市方向 ちょこっと山頂が覗いてるのが千丈寺山

片道30分もかからない楽々山歩やった。愛宕山にも行きたかったんやけど、登山口が見つからず断念。その代りこんなん見てきやした。

尼ン滝(あまんだき)

高さは無いけど水量があるんで結構な迫力やった。

西芳寺川林道(さいほうじがわりんどう)山歩

天気がええんで朝山歩。久しぶりに松尾谷林道から西芳寺川林道終点まで歩いてみた。

8号橋を過ぎたところでチラッと滝らしき影
癒しの滝 誰が名付けたんやろ 

ベンチもあって、夏場は癒されるやろね~

10mくらいの滝やけど趣きがありまんな

しばらくして

立岩 植林で見えにくいけど大岩がデーン
22号橋 この辺りで西芳寺川と別れる
峠にある山の神 山の神さんは女神なんやて
唯一の愛宕山ビュースポット 以前はもっと視界が開けてたんやけど
終点のロータリー

思ってたより長い山歩やった。復路は一旦松尾山に向かう登山道に入って、17号橋に向かうエスケープルートを下ることにした。

ここから登山道
大体こんな感じの道が続く
ここを右に降りていく
こんな道やけど ちゃんと歩けるんでご心配なく
17号橋付近に到着 木橋を渡れば林道

ここからは西芳寺川林道をひたすら下ってゴール。新発見もあってなかなか楽しい山歩やったで。