チャリン歩 嵐山

11月に入って急に寒くなってきた。京都の秋といえば紅葉。紅葉といえば嵐山。っちゅうことでチャリで行ってきた。

河原に赤いのが一本あるけど

山自体はボチボチってとこか

天気が今一。明るければ綺麗なんやけど。

早朝は観光客も少なくてのんびりできて、よろしおまっせ。

錫杖ヶ岳(しゃくじょうがたけ)山歩 前編

久しぶりの錫杖ヶ岳。今回は錫杖湖の登山口から山歩してみた。

駐車スペースから橋を渡ってすぐ

登山道入口

左に沢を見ながら林道を登っていく

赤い矢印に従って沢を渡る

ここからが本格的な登山道 頂上まで1450Mやそうな

植林の中 結構急登

チョイ トラバース

岩盤を水が滑っていく

滑りそうで怖いけど 渡渉

ほんでまた急登

尾根に出た

頂上まで600M 

根っこゴロゴロ あーしんど

普通の山やったら600Mはすぐなんやけど、この山はこっからがしんどい。一息入れましょ。

錫杖ヶ岳(しゃくじょうがたけ)山歩 後編

ここで山頂がチラッと見えた。

あと500Mほど 

珍しくなだらかで歩きやすいところ ホッとする

あと400M 

あと200M 何か急に傾きが

頂上直下の展望デッキ 樹林であんまり展望はない

最後のクサリ場

錫杖ヶ岳山頂 676M 岩ゴロゴロ

展望は360度

東南:錫杖湖 あそこから登ってきたんや 霞んでるけど伊勢湾も見えてる

東向き:津市街から伊勢湾

南向き:経ヶ岳

西向き

北向き:鈴鹿山脈

ちょっとボンヤリやけど、さすが錫杖ヶ岳っちゅう台展望。急登を頑張った最高のご褒美やね。