三鈷寺から少し登ったあたりでガサガサと木が擦れる音。「何や!」と目を凝らすと、木を登っていく茶色の影。



西山にもおるんや。
今日はどこに?自然を歩き野草を食むひじやんの山歩き
三鈷寺から少し登ったあたりでガサガサと木が擦れる音。「何や!」と目を凝らすと、木を登っていく茶色の影。
西山にもおるんや。
大台ケ原ドライブウェイを下る途中、ビュースポットがあったのでちょっと寄り道。
そこにこんなのが
誰かの飼い犬と思いきや
なんと、野生の狐がすっかり人慣れして餌せがんでるやん。
あまりにも慣れすぎた姿が物悲しいのは筆者だけやろか?
天王山のふもとを山歩していると、いきなりガサッと音がして、何?と目をやると黒くて丸っこいのが笹の崖を登って行った。その近くを探すとこんなのが。
少なくとも親子3頭はいたようだ。親は筆者を睨んで「グフウ~」と威嚇してから去っていった。民家まで50mもないところ。結構ヤバイ!!
四連休はズーっと雨時々曇りといった感じ。雨が止んだところを見計らって山歩に出かけた。遠くへは行けないので、西代里山公園から西山に入る。大沢峠まで登っての帰り、何かが動いた。
西山にもこんなんいてますねん。
霊山で楽しみにしていたのは彼との再会。
彼は霊山寺の住人。ボクサーの血が入ってるそうだが名前はブルくん。いかつい顔だが気は優しい。
霊山寺の奥さんがたまたまいらっしゃってもう一匹も御紹介いただいた。
他にも猫が9匹いるとのこと。
また彼らに会いに来よう。