まだ6月やゆうのに近畿で梅雨が明けたこの日(後で知ったんやけど)。奈良県側の初めての道で金剛山に登ってきた。

五條市小和町のサクラの広場が天ヶ滝新道の登山口

ここからが本格的な登山道

植林を行くと滝への分岐 100m下ると

天ヶ滝 落差17m 2段滝 癒されまんな

分岐に戻って植林の中をひたすら登る

後1.9km

伏見峠

ここからダイトレ(ダイヤモンドトレール)
いきなりトラックと遭遇。何だかな~

金剛山キャンプ場

展望デッキがあったので立ち寄った

北向きに湧出岳(アンテナ林立)1112m 左が葛木岳(山頂)1125m

西向き 岩湧山・一徳防山
南と東は伸びた樹木で残念ながら展望はなかった。

大阪府最高地点 1053m
金剛山の山頂は奈良なんや。

大阪府最高地点からは奈良盆地がチラッと

一ノ鳥居
ここから先は何度も歩いてるし、人も多くなるんで、ここで今回は引き返した。梅雨明けのええ天気の中、たっぷり歩いて満足満足。