植物図鑑

このところ虫ばっかで気持ち悪いお思いの方もいらっしゃるかと。それではこちらでいかが?

水連

実は時期的には遅くて花はチラホラ。それでもこんなのも。

蕾も可愛い

植物図鑑

柳谷観音の周りを山歩していると、西山古道への入り口にこんなのが。

「ウィンサムチラーブ」っちゅうユリ科の花らしい
やっぱユリ科は派手やね
横から

結構、濃いのでこのへんで。

植物図鑑

ちょいと前、霊山寺で撮ったこの花。

花名が判ったので植物図鑑に掲載。「ネジバナ」って、そのまんまやないかい!

思い切り捩じってみました
アップで
綺麗っしょ。

植物図鑑

鈴鹿スカイラインを走っているとピンクのワサワサが目に付く。

ピンクのワサワサ
ピンクのワサワサ
アップで
風に煽られ
花火?

ネムノキでした。結構綺麗しょ。

植物図鑑

白髭岳に向う道中、高尾あたりからコアジサイがチラホラ。

コアジサイ

高度を上げていくと大群落に

小さな花でもこれだけ集まると大迫力。ほのかなラベンダーのような香りがする。

可憐でしょ

植物図鑑

オヤジのブログにお花のコーナーはいかがなものかと思ったが、年を取ったせいか季節ごとに咲く花についつい目がいくようになってきた。

てなことで初回の花はこれ

紫陽花
アップで
青いの
白いの
さらにアップで