せっかく小倉来たんやけん、〇〇食べていきんしゃい。ちゅうことで、帰りの新幹線に乗る前に、小倉駅周辺をぶらり。古そうなラーメン屋見っけ。


野菜を摂りたかったので

白濁スープを想像していたが以外にアッサリ系。チャンポンと湯麵(タンメン)の真ん中っちゅう感じの味かな?これはこれで美味しい。ごちそうさまでした。
今日はどこに?自然を歩き野草を食むひじやんの山歩き
せっかく小倉来たんやけん、〇〇食べていきんしゃい。ちゅうことで、帰りの新幹線に乗る前に、小倉駅周辺をぶらり。古そうなラーメン屋見っけ。
野菜を摂りたかったので
白濁スープを想像していたが以外にアッサリ系。チャンポンと湯麵(タンメン)の真ん中っちゅう感じの味かな?これはこれで美味しい。ごちそうさまでした。
カミさんの身内が入院したので、実家のある北九州にお手伝いに行ってきた。九州といえば豚骨ラーメンっちゅうイメージやけど、うどんがメチャ美味い。
チェーン店も何社かあるけど筆者のお勧めは「資さんうどん」。10年ほど前から実家に行くたび「資さん」を楽しみにしてた。
丼ぶりなんかも美味しいらしいけど、頻繁に来店できない筆者は一番人気のこれをオーダー。
腰のないゆるーい麺に甘ーい出汁。さらに甘ーい牛肉に、コリコリのゴボ天。なぜかこれがベストマッチ。京都府民に裏切り者とののしられるかもしれんけど、このうどんが一番や~!!
兜岳の帰りは、やっぱりラーメン。どこがやっぱりやようわからんけど。
天理の人気店。カウンター7席だけの店やのに、駐車場は10台分。どゆこと?
丁度開店時刻に到着したんやけど、すでに満員。雨の中待つこと暫し、1人分空いてると呼びに来てくれて入店できた。
澄んだスープに極細麺、レアチャーシューもアッサリ。優しい味わいで、人気なのもうなずける。後からのオーダーを聞いていると「塩らーめん」が人気の様子。このスープやったら塩味が正解かも。御馳走様でした。
京都の中でも下の方(南側)がテリトリーの筆者。今回はチョット上寄りの円町にあるこのお店。
真っ白な平打ち麺はスルスルプニュプニュでのど越しが最高。醤油味のつけ汁も文句なしの美味しさ。途中でスダチを絞り入れるとさっぱり味に。京都でも屈指の人気店。サスガッス!
今日の山歩帰りの一杯は、毎度おなじみ奈良県桜井市のらあめん ぐうたら。
まだ食べてなかったやつをいってみた。
干しエビがトッピングされてるんは反則ちゃうかと思うけど、これをグチャグチャに混ぜて一口。うっ!美味い!実ににバランスよく深いコクが口の中に広がる。チャーシューも極厚で肉喰ってる感バリバリ。
食べ終わってすぐに、「また喰いて~!」と思ってしまった。
ここんとこ京都を中心にガンガン増殖してはるラーメンチェーン。
ここ10年程京都で流行の鶏白湯系。もっとドロドロのんもあるけど、ここのは程よい濃さ。麺は店舗内で製造している自家製麺。スープはマッタリクリーミー。老若男女誰もが納得の食べやすさやと思う。
もともとは京都のラーメン激戦区、一乗寺が本店。繁華街にはなくて、郊外の国道沿いに展開してはる。駐車場もあるんで車で出かけてみては。
自宅から車で5分の近場にあるラーメン屋さんをご紹介。
長岡京市の今里で地元に愛されて30年。ちょいと前に黒くてシック(いかつい?)な店にリニューアルオープン。隣のクリーム色の建屋が旧店舗。
大盛は「ジャンボ」小盛は「レディース」と言うそうな。
オーダーしたのはオーソドックスな醤油の並。チャーシュー、モヤシとネギがたっぷり乗っかってる。醤油と言いながら、醤油臭さより優しい塩味が印象的。昔の美味しい屋台ラーメンを思い出した。
あれよあれよという間に満席。地元の人気ラーメン屋さん。さすがっす。
丹波篠山からの帰り道、園部のR372沿いの峠にポツンとあるこんな店に寄ってみた。
豚肉と水菜のつけ汁に冷うどん。シンプルやけどツルツルのうどんがスルスルリン。いけてます。田舎のポツンと一軒のうどん屋さん結構繁盛してはります。
マキノ高原からの帰りに寄ったのはこんな店。
10年ほど前、東大阪で創業して以来ここ数年ガンガン店舗を増やしているチェーン店。最初の頃とは、味もメニューも進化してはる。
ここの売りは牛骨ラーメン。
オーダーしたのは基本の「牛じゃんラーメン」。見た目も具材(キクラゲ・モヤシ)も豚骨ラーメンそっくりやけど、スープのコクが牛やね。濃くて深い。旨め~!
新興チェーン店の中では「キラメキ鳥チェーン」と並んで筆者おススメ。間違いない。
九条油小路南入るにあるけったいな名前のラーメン屋さん。
オーダーしたのは
この「こってり」実はメニューに「太麺 当店一押 横浜家系」と但し書き。京都の家系を探していたら見つかった店やけど、メニューを見て、何でもありの一つかとガッカリ。
けど、一口啜ってみて!!久しぶりに家系元祖の「吉村屋」を思い出させる一杯やった。マイルドになった家系が多い中、チョット獣匂が残ていてワイルドさがある。少ししょっぱめなところもらしくてGOOD!ええとこめっけた。また来ましょ。