めいめい牧場では羊たちが朝ごはんの真っ最中。



鳴き声は「メイメイ」なんてかわいいもんやなくて、大音量で「グエ~~!」びっくりするやんけ!



結構寄ってきて可愛かったで。
今日はどこに?自然を歩き野草を食むひじやんの山歩き
めいめい牧場では羊たちが朝ごはんの真っ最中。
鳴き声は「メイメイ」なんてかわいいもんやなくて、大音量で「グエ~~!」びっくりするやんけ!
結構寄ってきて可愛かったで。
下山途中にふと獣の気配。沢を挟んで大型犬くらいの黒っぽいやつ。
こっちを見て動かないんで望遠レンズにチェンジ。
どう見てもカモシカ!特別天然記念物やん。こんな所にいてはるんや~。
散歩してて一番出会う動物は鹿。けど、直ぐに逃げてしまうんでなかなか撮影は難しい。
この1頭だけがずっと睨み続けてた。群れのリーダーなんやろか?
奈良公園やったらポーズとってくれるやつもいるんやけど。
赤目四十八滝の入山口には日本サンショウウオセンターちゅうのんがあって、そこを通らないと帰れないようになってる。
主役はオオサンショウウオやけど、こんなんもおる。
水槽が曇ってるんでチョットボヤっとした画像になって残念。
オオサンショウウオはさすがに迫力もあってなかなか可愛かった。
一見の価値ありでっせ。
朝山歩で西山の林道を歩いていると、白っぽいモフモフが目に付いた。
出会いがしらは固まってたけど、カメラを向けると立ち上がって威嚇してきた。こちらが動じないとわかると倒木の影に隠れちゃった。
可愛い顔してるけど、肉食のプレデター。雑食性で、鶏を襲ったり畑を荒らしたりで、害獣扱いされてる。もともとはネズミを捕るんで益獣やったのにね。人の都合で評価も変わる。どう見ても一番の害獣は人間なんやけど。
三鈷寺から少し登ったあたりでガサガサと木が擦れる音。「何や!」と目を凝らすと、木を登っていく茶色の影。
西山にもおるんや。
大台ケ原ドライブウェイを下る途中、ビュースポットがあったのでちょっと寄り道。
そこにこんなのが
誰かの飼い犬と思いきや
なんと、野生の狐がすっかり人慣れして餌せがんでるやん。
あまりにも慣れすぎた姿が物悲しいのは筆者だけやろか?
天王山のふもとを山歩していると、いきなりガサッと音がして、何?と目をやると黒くて丸っこいのが笹の崖を登って行った。その近くを探すとこんなのが。
少なくとも親子3頭はいたようだ。親は筆者を睨んで「グフウ~」と威嚇してから去っていった。民家まで50mもないところ。結構ヤバイ!!
四連休はズーっと雨時々曇りといった感じ。雨が止んだところを見計らって山歩に出かけた。遠くへは行けないので、西代里山公園から西山に入る。大沢峠まで登っての帰り、何かが動いた。
西山にもこんなんいてますねん。
霊山で楽しみにしていたのは彼との再会。
彼は霊山寺の住人。ボクサーの血が入ってるそうだが名前はブルくん。いかつい顔だが気は優しい。
霊山寺の奥さんがたまたまいらっしゃってもう一匹も御紹介いただいた。
他にも猫が9匹いるとのこと。
また彼らに会いに来よう。