錫杖ケ岳(しゃくじょうがたけ)山歩 前編

半年ほど前のこと、山歩しようと名阪国道の向井ICまで来たんやけど、吹雪で返り討ちにあった因縁の山。ガイドブックによって「錫杖岳」やったり「錫杖ケ岳」やったりする。

向井ICから直ぐの駐車場  ここの看板は「錫杖岳」
駐車場からすぐの登山口
案内板もしっかり
沢沿いの登山道、大小の滝が楽しい
柚之木峠 ここからは稜線歩き
根っこアスレチックあり
クサリ場あり

山頂直前は結構長いクサリ場でスリル満点。

錫杖岳山頂 676m
この看板では「錫杖ケ岳」ま、どっちでもええけど

後編に続く。

大国見山(おおくにみやま)山歩 後編

山頂には社がある。

下山の無事を祈る
天理市街遠く二上山を望む
大和平野越しに生駒山地を望む

展望は西向きだけ。大国見という割には狭いやん。ま、昔はよう見えたんやろね。

さて、下山しましょ。

大親寺

最後に桃尾ノ滝をじっくりどうぞ。

桃尾ノ滝由緒書

雨の後とあって水量も多くて、見応えあるええ滝やね。

低山やけど、見どころいっぱい、ええ山や。

大見国山(おおみくにやま)山歩 前編

天理市の東にそびえるちゅうほど大きくもない大見国山を山歩。

登山口は桃尾ノ滝(ももおのたき)。7時過ぎに着くと何やら大勢の人がザワザワ。

滝行が終わったとこやったみたい

滝の写真は山歩帰りにじっくり撮りましょ。

沢の横を登る
道の脇にはこんなんや
こんな石像がいっぱい

此処でちょいとコースミス。左の林道を辿ったら。

仏舎利塔に行き当たった
立派なもんだす

この先は、塔の裏山を越えて正しい登山道に合流。

好物の木の根っこアスレチックパート

ちょいとした急登をのぼりきると

大国見山山頂 標高500m

道標には標高500mと書いてあるけど、ガイドブックは498mとなってて、下駄履いてるんやろか?

つづきは後編で。

三草山山歩

この日、明け方まで雨が降ってたようで、道はビショビショ。この後の天気予報は曇りやし、大丈夫やろと、北摂能勢にある三草山で山歩。

案内板
登山口
三草山山頂  564m

山頂の展望は霞で真っ白。期待していたゼファルスにも出会えずガッカリ。やっぱ晴れてんとあかんのやろか?気を取り直して長谷の棚田に寄ってみた。

藁葺の家なんかもあってなかなか綺麗でしょ?のどかな里山ちゅう感じでええんちゃう?

行者山(ぎょうじゃやま)山歩

梅雨真っ盛り、天気予報に☂を観ない日がない。今日は午前中がピンポイントで☂無し。おっしゃ、近場で山歩してこ。

亀岡の行者山
歩きやすい登山道

行者っちゅうことは、あの方がいらっしゃるような。

3合目の石室に
役行者(えんのぎょうじゃ)さん

そして、鳥居をくぐるとガラッと雰囲気が変わる。

巨岩に仏様
岩屋の中に役行者様と前鬼・後鬼(ぜんき・ごき)
守護荒熊大明神の碑
行者山山頂 431m

低山やけど行場の雰囲気がムンムン。さらに別の臭いもプンプン。

カブトムシなんぞが好きそうな臭いプンプン

この夏中にもう一回来てみまひょ。

銚子ケ口(チョウシガクチ)山歩

お気に入りの山の一つ銚子ケ口を山歩してきた。鈴鹿山脈の真ん中にそびえる山で展望の良さで定評がある。

まずは檜の植林歩き
コアジサイが満開
沢もあったり
ショウキランなんかも咲いてたりする
銚子ケ口山頂 1076.8m

西の空は晴れてるんやけど

三方向曇りで今一の展望。

アカモノ

アカモノも花はほとんど終わっていた。けど、いろいろ見どころがってええ山でしょ。

竜門岳(りゅうもんだけ)山歩

日本300名山やのに関西100名山には入ってへんという竜門岳。登山ガイド本でもほとんど載ってることが無いという不遇の山。

今回は桜井側から登ってみた。談山神社(たんざんじんじゃ)近くの不動滝バス停を針道に折れて、大峠に向かう。

大峠に向かう林道

林道の車止めの手前に駐車して、山歩開始。コンクリ舗装の林道が前日の雨で川状態。これに苔が生えてて滑る滑る。

登山道入り口
大峠
細峠

峠やピークを二つ三つ越えた鉄塔の下でチョットだけ展望が。

薄っすら大和葛城山と金剛山がみえてる
竜門岳山頂 904m

鉄塔を過ぎればほどなく山頂に到着。ええ山やけどヤッパシ展望が無さすぎ。もったいない。

鎌ケ岳(かまがたけ)山歩

明日からまた天気は下り坂やちゅうんで、また休んじゃった。で、出かけたのは鈴鹿の鎌ケ岳。

武平峠の案内板
登山道

日野から鈴鹿スカイラインに入ってを県境の武平トンネル横に駐車。トンネル脇から山歩開始。

途中から見上げた鎌ケ岳
さらに近づいて
山頂の祠
鎌ヶ岳山頂 1161m
北向きには御在所岳(ございしょだけ)
東に四日市市街
南向き仙ケ岳(せんがたけ)
北西には雨乞岳(あまごいだけ)綿向山(わたむきやま)

大展望を満喫。さて降りましょか。

花脊(はなせ)の三本杉 山歩

週一の平日山歩。今回は午後から天気が下り坂やし、近場でちゃっちゃとすましましょ。

鞍馬・花脊を通る府道38号線で佐々里峠へ。品谷山で山歩のつもりが、10分ほど歩いたところで昨夜の雨でビショビショのヤブに突入。カッパ着るんも暑苦しいし撤退。サブプランに切り替え。

大悲山 峰定寺(だいひざん ぶじょうじ) 新型コロナで閉門中

花脊に戻って峰定寺に車を停めて、林道を山歩。

親切な案内板
水が綺麗

30分ほどで到着。

花脊の三本杉
どや!
全体

前から見たいと思てたんで、丁度良い機会やった。さすがにデカイわ。日本一やし!

学能堂山(がくのどうやま)山歩

年休消化の平日山歩。久しぶりに府県をまたいで奈良の学能堂山へ。今年3月に山歩したときは、霧で何も見えなかった。それにこの時期ぜひとも行きたかった理由がある。

獣よげゲートを通過

「みつえ青少年旅行村」の駐車場に車を停めて、戻る方向に10分ほど歩くと沢沿いの林道に出る。林道を1km檜林を1km登るとコスマ峠に出る。

コスマ峠

峠からはあまり展望のない稜線歩きになる。2つめのピークを越えると学能堂山山頂が見えてきた。

学能堂山山頂 禿てるやん

最後の急登を登り終えると

学能堂山山頂 1021.6m

禿てるおかげで360度遮るものなしの大展望。

ツンツンしてるのは高見山
西に曽爾(そに)の山々 真ん中が倶留尊山(くろそやま)
南に三峰山(みうねやま)
東のツンツンは局ケ岳(つぼねがたけ)

展望最高。ええ山や。