筆者が子供だったころ、セミちゅうたらアブラゼミやった。ジージーやたらうるさかった記憶がある。近年は温暖化のせいか、南方系のクマゼミ多いみたい。
うるさいやつやけど減ってきたとなるとチョット寂しい。
今日はどこに?自然を歩き野草を食むひじやんの山歩き
筆者が子供だったころ、セミちゅうたらアブラゼミやった。ジージーやたらうるさかった記憶がある。近年は温暖化のせいか、南方系のクマゼミ多いみたい。
うるさいやつやけど減ってきたとなるとチョット寂しい。
さて、今年もこの季節がやってきたでー。朝山歩でも「これは!」という木がある度撫でまわすように観察。
今年もいましたミヤマクワガタ。
違う木で見つけたのは
皆さんお元気そうで何よりだす。
小学生の時代、カブトムシとかクワガタムシは高嶺の花でカナブンが分相応のお友達やった。
それにしてもこの木は凄い!甘~~い香りに誘われて、カブトムシなんかもやってくる。また来ましょ。
コガネムシ科で白い点々が可愛いイハナムグリ。
カナブンより少し小さくて、肌感も違ってる。イエローグリーンちゅう感じでええ色合いや。
そういえばまだカナブンを載せてへんやん。
まだ6月なんやけど、西山を朝山歩してたら見っけ。
昨年クワガタが群れていた木で発見。さらに見上げると何やらかっこ良いシルエット。木の枝でツンツンしたら落っこってきた。
今年も虫探しは楽しめそうやね。
何の呪文や?
シャクガ科の蛾のお名前。
変な名前の変な顔の蛾でやした。
トンボも種類の特定が難しい。
虫はなかなかじっとしいてくれへんので、撮影すんのが難しい。このオナガサナエくんは周りでパシャパシャやってても止まったまま全く動かず。何で固まってたんやろ?
オサムシも何種も似たような仲間がいて特定は素人には難しい。これは多分オオオサムシちゃうやろか?知らんけど。
ハンミョウの仲間なんやけど形はそのまま、色味がジェンジェンちがう。
ね!体形は全く一緒でしょ?ニワハンミョウも地味やけど、なかなかシブイええ味出してるでしょ。
山頂ではこんな方も迎えてくれた。
普通のアゲハチョウより黄色が鮮やか
頂上の三角点周りをグルグル。学能堂山の主?