花の寺で一凛だけ咲いていたこの花。
たった一凛やけど、さすがの存在感。もっといっぱい見たいな~。
今日はどこに?自然を歩き野草を食むひじやんの山歩き
花の寺で一凛だけ咲いていたこの花。
たった一凛やけど、さすがの存在感。もっといっぱい見たいな~。
またまた黄色い花。
街中に花があふれてきた。これからバンバン撮りまくるで~。
伏見の公園で見っけたこの花。
トサミズキは高知県の固有種なんやて。
何で高知の花がこんなとこに咲いてるかというと。
この「伏見みなと公園」は寺田屋のすぐ近くにあって、土佐の英雄竜馬の銅像があるからやと思う。知らんけど。
桜満開前の今咲き誇っているのがこな花。
こんだけ満開だと固まり感すごい。迫力あんな~。
朝山歩をしてたら、竹林の脇で見かけたこんな花。
6月頃には実がなって食用になるんやて。
ある意味最も春らしい草花。これだ!
よーく見てみるとこんなのもある。
これも綺麗やし載せとこ。
タンポポという響きだけで春やね~。
西欧ではメジャーな野菜なんやて。次回は料理にチャレンジしましょか。
この季節に薫る花と言えばこれ。
PCやスマホでは音は出せても、薫りまでは出せへん。う~~ん残念!
この時期山歩でよく見かけるこんな花。
以上ピンクでした。
以下、山歩で見かけるのが圧倒的に多い白
こういう釣鐘系の奴は風で揺れて撮りにくいんよね。そうそう、思い出したけどアセビって毒があるそうな。馬が食べちゃって毒でフラフラになったんでついた名前が馬酔木なんやて。
椿との区別がなかなかつかない山茶花。ま、ええ加減な筆者は「どっちゃでもええやん」という派。
椿と山茶花。どちらもツバキ科ツバキ属だそうで、さらに交配種もあるというからややこしい。ま、奇麗やったらええか。
お寺をめぐっていると、この時期見かける黄色いやつ。
春やねー。花やら野草やらの種類が増えてきて植物図鑑と食物図鑑で大忙しやわ。