植物図鑑

ヒマワリは今夏二回目の登場。チャリん歩していると児童公園にデカヒマワリ。

筆者の顔ほどある(ちなみに筆者の顔はかなりでかい)
アップで
さらにアップ
こんなのも
さらにドアップ

此処まで寄ると何やよう判らんけど、妙に迫力がありまんな。

植物図鑑

「百日紅」なんて読む?

サルスベリ

百が「サル」で日が「ス」で紅が「べリ」でっか?「ひゃくじつこう」とも読むそうやけど。近頃はあっちこっちで見かけます。覚えておいて損はおまへん。

ピンク
ドアップ

植物図鑑

この花何ちゅうか知ってる?

知らんやろ?筆者も知らんかってん。結構調べ倒してやっと見つけたその名は・・・。

その名は、ノウゼンカズラ。覚えといてや。

植物図鑑

夏の花といえばこれも外せない。

アサガオ(これは多分西洋アサガオ)

なんせ品種改良が進んでいて分類がむつかしい。とりあえず写真で楽しんでちょうだい。

青いの
白いの
紫の

ピンクとかが無かったので悪しからず。オマケで青×2.

植物図鑑

むくげ?芙蓉?
こちらは「むくげ」っしょ。
これも「むくげ」だと思うけど。

多分、全部「むくげ」だと思うんだけど。間違ってたら御免ネ。

植物図鑑

夏と言えばこの花

ヒマワリ

日野の田んぼの真ん中に200坪ほどのヒマワリ畑発見。

ちょっと近寄って

手のひらサイズの少し小ぶりなヒマワリ。でかいのに比べると迫力はないがフレッシュな感じ。

アップで
もう一丁